寺社仏閣
乙訓寺へ Googleマップのナビに? 乙訓寺 裏門 境内 観光案内説明 早良親王供養塔 石塔 弘法大師像 鎮守八幡社 本堂 鐘楼 駐車場。 表門 乙訓寺の牡丹の花 乙訓寺の縁起 乙訓寺草創の時代 乙訓の名前のいわれ。 乙訓寺へ 乙訓はちょっと読みにくかもしれない…
新大阪駅 梅小路公園 東寺へ 豊国神社 京都河原町へ この日の行程 新大阪駅 梅小路公園が第一目的地だった。梅小路公園の最寄駅のあるJRで新大阪から京都へ向かった。 新大阪駅では、まず、今年3月に北陸新幹線が敦賀駅まで開通することで、敦賀までの運行に…
城南宮神苑 しだれ梅 椿 城南宮案内看板 地図アクセス 3月中頃になると、梅の花の見頃を過ぎたところもある。 城南宮の神苑の梅も「ずいぶん散りました」とあった。椿は見頃とのこと。 城南宮神苑 神苑入って最初は、春の山と言うエリア。 城南宮神苑は 「四…
法住寺 御本尊は、身代わりさんと呼ばれる「身代わり不動明王像」。 親鸞聖人作の像 後白河法皇の像 四十七士木造 法住寺前庭 門のカタチ 本堂 境内 境内の梅の花 法住寺殿 塩小路通りを鴨川を渡って、 ↓七条大橋 ゆるい坂を上がると 旧方広寺の南大門がある…
千本釈迦堂 千本釈迦堂の年中行事 本堂 おかめの話 千本釈迦堂の桜 千本釈迦堂 千本釈迦堂は、12月に開催される「大根炊き」が有名。 関西のテレビのニュースでも取り上げられる。 12月の「大根炊き」の時に行くのがベストだが、 千本釈迦堂には、一度は行っ…
本堂の提灯 本堂 一条かうどう石碑 門(山門) 竹屋町通りから 鎮宅霊符神堂 手水 寿老神堂 七福神石像 都七福神めぐり 地図アクセス。 本堂の提灯 本堂 一条かうどう石碑 門の前に「一条かうどう」という石碑があった。 このあたりは、一条からかなり南にあ…
生田神社 生田神社東門 生田稲荷大明神 楠の神木 包丁塚 生田の森 金龍池 生田森坐社 御神木 かまぼこ発祥地 源平合戦の古戦場 生田弁財天(市杵島神社・いちきしまじんじゃ) 本殿 楼門 花手水 梅 女神の多い神社 アクセス地図 中華街・南京町 神戸三宮は、…
法輪寺(だるま寺) 天神川沿いにあるお寺 山門 達磨石像 衆聖堂 十牛の庭?無尽の庭? 達磨堂 茶室 鐘楼 法輪寺(だるま寺) 法輪寺は嵐山(京都市西京区)に、十三参りで有名なお寺がある。 そことは違う、ここは、達磨で有名な京都市上京区にある寺の法輪…
妙法院門跡 天台宗三門跡の一つ 入り口 庫裡改修(強化)保存工事中 懸魚 大玄関 唐門 庭園 「七卿落ち」の記念碑 宸殿 本堂(普賢堂) 目毅寺造營記急樹 「蘇 鉄」 参拝するには 三十三間堂と さいごに アクセス・地図 以前から気になっていた。 東山七条から京…
嵐電「西院」駅 嵐電天神川駅 天神川三条交差点 ここから天神川散歩 御室川と天神川の合流点 天神川沿い散歩 天神川底散歩 西大路通りを過ぎて 法輪寺(だるま寺) 天神道?天神川通? 文子天満宮舊趾 奥渓家住宅二棟 安楽天満宮 妖怪ビルディング・京都一条妖…
北野天満宮 撫で牛 春の足音 花むすぶ 文子天満宮(あやこてんまんぐう) 地図・アクセス 北野天満宮に立ち寄る予定はなかったが。 広い通りに出ると、そこは今出川通り。 見覚えがある景色だった。 北野天満宮の近くだった。 北野天満宮 北野天満宮は人気が…
陶器神社・若宮八幡宮 鏡(真実を映し出す鏡) 蓬莱石 若宮八幡宮本殿・由緒 縁結び家内安全の御神木 クスノ木 少し境内を散策 若宮天満宮。 清水焼発祥の地 地図・アクセス 五条坂を上がっていると途中の道路沿いに鳥居がある。 五条坂と五条遠(国道1号線)…
12月はわりと歩いたのか、一回で歩く距離も少し長くなり、色々なところを駆け足で回ることが多かった。 訪問したところ、それぞれに面白みがあって、それらを一つにまとめるとすごく長くなってしまうので、一か所づつ分けて、写真を載せるようにした。 する…
女坂(東山七条交差点から) 東山七条交差点北 東山七条交差点南 豊国廟一の鳥居 参道入り口 鳥居と楼門 御神猿 本殿 飛梅天満宮 愛宕・秋葉神社、樹下社(このもとやしろ) 右の鳥居は愛宕神社・秋葉神社 左の鳥居は樹下社(このもとやしろ)「豊国神社」 山…
伏見稲荷大社は屈指の観光地。 伏見稲荷大社 大鳥居と狐像 二番鳥居 楼門 外拝殿 本殿 千本鳥居 奥社奉拝所 上っているつもりが・・・ 熊鷹社 露店 伏見稲荷大社 参拝地図看板等 伏見稲荷大社境内参拝順路 伏見稲荷大社境内案内図(千本稲荷前) 伏見稲荷お…
十一番 上御霊天満宮【洛陽天満宮二十五社巡拝】 2023年12月30日参拝 お正月の準備 上御霊天満宮 長宮三十社 花御所八幡宮 天満宮(上御霊天満宮?) 十一番 上御霊天満宮【洛陽天満宮二十五社巡拝】 2023年12月30日参拝 上御霊神社に、洛陽天満宮二十五社巡…
大絵馬を探して 今年の大絵馬は 八坂神社 満足稲荷神社 アクセス 護王神社 アクセス 下鴨神社 参道の屋台 出町柳駅の絵馬 錦天満宮 この日の散歩コース 大絵馬を探して 神社には大きな絵馬を正月に飾っているところがある。 これも神社ごとに違って、お正月…
天道天満宮(天道神社内) 火尊天満宮 西洞院通り 第一番・菅大臣神社 第三番・筑紫天満宮(五条天神宮内) 文子天満宮 第二十二番 西念天満宮(千喜万悦天満宮) 第二十番・紅梅天満宮 鴨川を渡り木屋町通りを歩いて 小松天満宮(天拝天満宮)京都ゑびす神社内 火…
ゑびす神社 第九番・小松天満宮 名刺塚・財布塚 鳥居 ゑびす神社周辺 旧新道小学校 宮川歌舞練場 ゑびす神社 京都ゑびす神社は都七福神めぐりの「ゑびす神」 木屋町通りから路地に入り少し歩くと、恵美須神社の裏門に出る。 ↓木屋町通りを曲がった路地。 何…
12月3日京都散歩 安井神社 八坂庚申堂 法観寺(八坂の塔) 大雲院 八坂神社 円山公園 知恩院 12月3日京都散歩 久々に紅葉の頃の東山を歩いた。 祇園四条駅から、京都ゑびす神社ー安井神社ー庚申堂ー法観寺(八坂の塔)ー八坂神社ー大雲院前ー円山公園ー知恩院…
蹴上インクラウンから、琵琶湖疏水分線沿いを歩くと南禅寺の水路閣に行き着く。 蹴上インクライ この分線沿いを歩くのは2回目。 photo.talk-turkey.com しばらく通れなかったように思う。 今ではGoogleマップでも道の表示が出ていた。 行き交う人は少ない。 …
火除天満宮 火除天満宮と呼ばれるのは、 御朱印などは? 火除と言われる由縁は、 狭い参道 手水舎・御神水・伏流水をくみ上げている。 提灯の並ぶ参道 牛 本殿 本殿前鳥居 高島屋駐車場通路から 龍池山大雲院跡石碑 地図・アクセス 火除天満宮 阪急京都河原…
文子天満宮 アクセス・地図 京都市内で少しだけ存在する六条通の間之町通りとの交差点を南下してしばらく歩くと 「文子天満宮」の看板が見えてくる。 実際は、間之町通りを六条通り(南から北にむかって)に向かって歩いた。 なかなか六条通りが残っているとこ…
日本最古の神社の・・ 宇治上神社と宇治神社の祭神 宇治上神社・「宇治上神社の神様のお話」 宇治上神社 宇治神社 宇治上神社と宇治神社は対をなす。 「うじ」と言う名前 「兎道」⇒「うじ」⇒「宇治」 地図・アクセス 日本最古の神社の・・ 以前宇治に行った…
三室戸寺は、ツツジとアジサイで有名のお寺。 三室戸寺へは2回目。 何年か前、ちょうどツツジの花が咲いている頃に行った。 そこそこ混み合っていた。帰り庭園内を歩いてアジサイがたくさんあるのに気がついた。 今は、シーズンとしては、ハズレの時期。 し…
壬生中屯所遺跡(八木家) 壬生寺 壬生寺案内図 千体仏塔 広々とした境内。 南門 北門の方 壬生六斎念仏踊り 石仏 クスノキ 水掛地蔵 三界万霊碑 阿弥陀堂壬生寺歴史資料室 洛陽天満宮二十五社 一夜天神堂・洛陽天満宮二十五社・第4番 アクセス・地図 壬生寺…
総門から 休憩所 みたらし団子 屋台 三門まで 三門から天王殿 開山堂へつづく道。 天王殿と大雄寶殿の間 中国変面ショー 布袋さん 夜の寺の雰囲気も・・ 写真のページ 先週、黄檗山萬福寺に行って、このお寺で「ランタンフェスタ」をやっているのを知った。 …
日中友好の門 総門から 三門まで 三門前の池 三門 三門と天王殿間。 ブランコ 隠元禅師渡来 麒麟瑞獣 松鶴延年 竜舞賀春 開山堂へつづく道。 蟠桃会の孫悟空(ばんとうえのそんごくう) 桃源郷 開山堂 開山堂から続く回廊 仕女の花見 天王殿と大雄寶殿の間 …
都七福神めぐり 参道鳥居 参道 境内 大文字「法」の火床 もう一つの門 アクセス・地図 松ヶ崎にある五山の送り火「妙法」の「法」の下に、妙円寺がある。 「法」の字の近くまで来て気が付いた。 「都七福神めぐり」の「大黒天」のお寺。 「都七福神めぐり」…
黄檗萬福寺 ランタンフェスタ 都七福神めぐり 黄檗売茶流 境内の建物 斎堂前 雲版 開梆(かいぱん) 斎堂 大雄寶殿 法堂 天王殿背後から アクセス地図 黄檗萬福寺 法堂 黄檗宗大本山の寺院「萬福寺」。山号は黄檗山。 黄檗宗は、三大禅宗のひとつ。 三大禅宗…