2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
圓滿寺 南蛍池の丘に建つ曹洞宗圓満寺は、西国七福神「福禄寿尊」が祀られていることで皆様に親しまれ、西国七福神集印めぐりの一端を担っております。 (圓滿寺ホームページより) 圓滿寺で検索すると、圓滿寺では、松山市・石川県かくほ市が出てくる。圓滿…
学生の頃よく行った海 大阪近くの浜 誰もいない海 スマハマ 須磨浜 動画 アクセス 学生の頃よく行った海 学生のころよ須磨に行った。授業の合間やだったり、授業をサボったりして。 海を見ようと思えば、大阪であれば、コスモスクエアや天保山へ神戸であれば…
神宮 水無瀬神宮 風鈴 招福(しょうふく)の風 風車 『手水舎(離宮の水)』(登録文化財) 離宮の水 動画 風鈴の音色を アクセス 神宮 神宮とつくと、伊勢神宮、明治神宮、樫原神宮など規模の大きな神社が多いように思う。 「神宮」を公式な社号として名乗…
祇園白川橋 巽橋・切り通し 四条大橋・鴨川・川床 四条通 祇園白川橋 花見小路の手前から、 花見小路の信号の手前からは白川に架る祇園新橋が見えた。その先にお茶屋さん家並みも見えた。 このあたりは、普段人が多く、このような状況の写真が撮れるの珍しい…
山鉾館 円山公園 知恩院 参道のひまわり一本 知恩院新門 動画 知恩院の石段 7月31日 八坂神社で疫神社夏越祭の茅の輪をくぐってから、八坂神社の境内を歩いて、円山公園に出た。 山鉾館 八坂神社から円山公園に通じる道は何度も行き来した。 その道沿に木々…
祇園祭は7月1日から7月31日までの一か月。 その間にいろいろな行事がある。八坂神社に予定を記載した看板があった。 祇園祭の山場は、山鉾巡行。17日に前祭り24日に後祭り。 新型コロナの影響で、昨年と今年は山鉾巡行はなかったが、今年は一部で山鉾が建ち…
箕面大滝への滝道を少し上がると、山の上に高くそびえる箕面スパガーデンとならんで建つエレベータ塔が見える。 2021年2月23日撮影 その手前に細いかなり急な坂がある。その坂を上がった。 これが参道かと思うほど、急で細い。参道は別にあるだろう。Google…