兵庫
須磨離宮公園では、紅葉のライトアップと同じく11月20日から12月12日まで土日祝限定でイルミネーションもやっている。須磨離宮公園入園料大人400円で、この二つを見ることができる。 正門から入園した 正門に着いたのは17時過ぎ。もう暗くなっていた。 入園…
紅葉のライトアップは、初めてかもしれない。須磨離宮公園は、紅葉ライトアップの初日。とあってか、空いていた。 須磨離宮公園の植物園紅葉ライトアップは11月20日(土)~12月12日(日)の期間中の土日祝日 17時~20時同時開催は、本園でイルミネーション。こ…
学生の頃よく行った海 大阪近くの浜 誰もいない海 スマハマ 須磨浜 動画 アクセス 学生の頃よく行った海 学生のころよ須磨に行った。授業の合間やだったり、授業をサボったりして。 海を見ようと思えば、大阪であれば、コスモスクエアや天保山へ神戸であれば…
夏越大祓(なごしのおおはらえ) コロナ禍の夏越大祓 夏越大祓(なごしのおおはらえ) 「夏越の大祓」は月暦で1年の半分が終わる日、 6月の晦日の30日に執り行われる。 12月31日の大晦日はには「年越しの大祓」が執り行われる。この時は茅の輪はない。 半年の…
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ) 昭和の雰囲気がある参道の街並みだけど、参道はよく整備されていた。 シャッター商店街 清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ) 長い名前だが、子供の頃は清荒神と言う名前で親しんだ。 「荒神」さんなので…
中山寺 山号:紫雲山 西国三十三ヶ所 二十四番札所 安産祈願のお寺 兵庫県宝塚市
伊丹スカイパーク 大阪空港隣接の公園 緑多が多い公園、展望所からは飛行機の離着率が見れる。
駅は、列車に乗る所。 人とモノのどこかへの出口であり、どこかからの入口でもあった。 自動車が普及して久しく、多くの人は外出する時、鉄道より自動車使うようになった。特に地方ほどその傾向が強い。公共交通が発達していないから仕方ない。近くのスーパ…
★★★目次★★★ 垂水駅 垂水漁港 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 垂水なぎさ街道 アジュール舞子バーベキュー広場 舞子公園 根上がり松再生 旧武藤山治邸 孫文記念館 明石海峡大橋 YouTube動画 ★★★★★★★★★ 久々の快晴の週末だ。 11月入ってすぐの…
★★★目次★★★ フラワーロード 神戸税関 再開発 新港第一突堤 ピアザ 神戸 神戸三宮センター街 この日の散歩コース。 ★★★★★★★★ フラワーロード 兵庫県神戸市中央区にある、加納町1丁目から神戸税関(税関前交差点まで)を結ぶ三宮の幹線道路で、兵庫県道30号新…
★★★目次★★★ フラワーロード 東遊園地(市役所・震災の記憶・花時計) 日本マラソン発祥地の碑 震災の慰霊モニュメントと震災の記憶 震災メモリー。 阪神大震災の記憶 1.17希望の灯り こうべ花時計 移転中。 ★★★★★★★★ フラワーロード 兵庫県神戸市中央区にあ…
JR神戸駅からメリケンパークに向かう道すがら、そして、メリケパークを出て、神戸旧居留地の西の端にあるメリケンロードを歩きつつ写真を撮った。 ★★★目次★★★ |||神戸駅から元町駅付近の街並み ◆神戸付近街並み◆ |||神戸旧居留地 メリケンロード(メリケパー…
先週久々に神戸を歩いた。 歩いてみて思った。今まで、京都・大阪中心に歩いていた。が、神戸の街も歩くのもいいなと思った。神戸の町は歩いているだけで、なんとなく神戸という雰囲気を感じる。街並みが新しい。阪神大震災から24年経つ。 ★★★目次★★★ ハーバ…
★★★目次★★★ JR神戸駅 横溝正史生誕の地 神戸ハーバーランド はねっこ橋 ハーバーウォーク モザイクガーデン ★★★★★★★★ お盆を過ぎてから、すっきりしない天気がつづいている。晴れの日もあるが、昼過ぎると曇りだし 、急に大雨が降り出すこともあったりで、天…
★★★目次★★★ 日岡御陵 日岡神社へ 日岡神社 ★★★★★★★★ 日岡御陵 「褶(比礼)墓」石碑の前からさらに歩くと、日岡御陵の入り口が見えてくる。日岡御陵の参道は日岡神社から続いているようだが、聖徳閣跡からも行けるようになっていた。 日岡御陵 景行天皇の皇…
★★★目次★★★ 加古川駅 日岡駅 日岡山公園 寶生山 常楽時 聖徳閣跡と展望台 「褶(比礼)墓」石碑 ★★★★★★★★ // 加古川駅 兵庫県加古川市のあたりを散策するのは、はじめて。 加古川駅は新快速が止まり、加古川線の始発駅でもある。加古川線は、加古川から西脇…