庭園
天龍寺 後醍醐天皇聖廟多宝殿 庭園 曹源池 下野(しもつけ) 花菖蒲 甘茶 硯石 庭園なの風景 北出口 揉め事!? 天龍寺 天龍寺は、嵐山を散歩する時、よく前を歩く。 久しく参拝したことがなかった。前に参拝したのは10年も前かな。 久々に参拝することにし…
平野神社西鳥居 6年越し 桜苑入口 桜苑 本殿へ 本殿周辺 まだまだ、さくらはあった。 例祭(平野祭) まだまだ、さくら 4月10日は桜花祭 アクセス 平野神社西鳥居 さすが桜の名所。混んでいるのが交差点から見えた。 ↓平野神社西鳥居。西大路の平野神社前の…
常寂光寺まで 常寂光寺 山門 仁王門 本堂への階段 本堂 本堂付近 妙見堂 多宝塔 開山堂 展望台 第二展望台 山を下りながら 寄り道 庭園 地図 常寂光寺まで 常寂光寺。以前から、名前は何度か聞いたことがあった。おそらく何度も、常寂光寺へ続く道の前を通っ…
閑院宮邸跡 元の閑院宮邸は 閑院宮邸跡収納資料館 庭 池 旧宮内庁長官舎跡と庭 閑院の宮って 閑院宮邸跡 閑院宮邸跡配置図 ここには、浮出絵付駒札の絵がある。閑院宮邸跡と西園寺邸跡の分がある。西園寺邸跡と閑院宮邸跡の駒札を撮りに行った。前回行ったの…
光悦寺 江戸初期に徳川家康から本阿弥光悦に鷹ヶ峰のあたりの土地与えられた。光悦がこの地に法華経の寺院を建てたのが始まり。光悦寺は左大文字の北に位置している。左大文字の大文字山の峰続きの鷹ヶ峰の北にある。光悦は芸術家だった。家康とも縁深かった…