4月

稲荷まつり 神幸祭 雨のかな 伏見稲荷大社 20240421

京阪電車「伏見稲荷」駅 京阪電車「伏見稲荷」駅の参道(神幸道)に続く。 駐車場で待機する先導車 神輿を乗せたトラックが待機 稲荷祭 神幸祭 神事 お稲荷さんに参ったら「いなり寿司」を食べる!? 祭旗が混在 トラックはどこから出る? 神幸祭神発 稲荷祭 …

キリシマツツジと残り桜と青紅葉 長岡天満宮・八条ケ池【京都府長岡京市】 20240414

中堤のキリシマツツジ キリシマツツジと桜と八条ケ池 八条ケ池桜並木 中堤(参道)のキリシマツツジ 青紅葉と木々の緑 長岡天満宮へ今年になって3回目。 梅林・夜桜ライトアップ・キリシマツツジと3回目。 5月には八条ケ池に咲く水生植物。 あと一回は来るか…

勝尾寺 ダルマがいっぱい 勝ちダルマのお寺 【大阪府箕面市】20240406

勝ちダルマのお寺 境内には小さいダルマがいっぱい 山門 お清めの橋 一願不動尊 ダルマ奉納棚 大師堂 本堂 多宝塔 知恵の環 弁天堂 滝(人工) 池・鯉のえさやり場 境内図 地図・アクセス 北摂エリアに住んで長いが勝尾寺には行ったことがなかった。 小学生の…

【桜】八条ケ池 ぐるっと一周 夜桜ライトアップ 長岡天満宮 【京都府長岡京市】 20240405

桜の季節が本格的になってきた。 梅の花を観に行った長岡天満宮の八条ケ池にある桜並木のライトアップを見に行った。 池の周りをるっと回りながら撮影した。 同じような被写体で少しずつアングルが違う写真がいっぱいになるかもしれない。 ライトアップされ…

2024年土佐稲荷神社(大阪市西区) 桜 咲いていた。20240402

2024年4月2日(火)、少しは暖かくなってきたので、もうそろそろ咲くころかと思い。 土佐稲荷神社へ行ってみた。 土佐公園の入口にある桜は花をたくさん咲かせていた。 出店 シート敷いて、花見をしている人もたくさんいた。 土佐稲荷神社 境内は飲食禁止。境…

菅原天満宮 大阪の「淡路」菅原道真が淡路島と勘違いしたところ 20230430

菅原道真が太宰府に流され京都から船で向かっていた。 今の大阪市東淀川区西淡路あたりにたどりついたそうだ。 当時このあたりは、千里山のあたりまで海だった。 当然このあたりも海で、島がいくつかあったのだろう。 その島のひとつにたどりついた時、 菅原…

渡御・桂川を渡る船渡御・松尾祭・神幸祭(おいで)松尾大社(京都市西京区) 20230423

神輿が出たあとの松尾大社 神輿の渡御 桂川土手 神輿の船渡御 地図 神輿が出たあとの松尾大社 神輿を見送って、静かになった境内を、ウロウロ。神社は、祭の時の活気もいいが、静かな境内もいい。 神輿がいなくなった境内に残って、祭りの時はできなかったお…

松尾祭(神幸祭 おいで)松尾大社 6台の神輿が境内拝殿を3周、そして、山吹。

松尾祭神幸祭(おいで) 祭気分 神輿は6台。 神事 神輿巡行 神輿担ぐのは大変 楼門をくぐる。 神輿が鳥居を出て。 神輿が各神社に向かった後 山吹祭 4月23日に行われた松尾祭神幸祭の21日後、5月21日には還幸祭が行われる。 松尾祭神幸祭(おいで) 4月23日…

安治川トンネル(安治川隧道) 20230422

安治川トンネル(安治川隧道) 安治川 安治川トンネルについて 安治川トンネル(安治川隧道) 南から九条商店街(ナインモール・キララ九条)を歩いて、キララ九条が終わった近くに、安治川隧道(南側)入り口の建物がある。 利用者は多い。 サイクリンググルー…

崇道神社 天皇になれなかった桓武天皇の実弟早良親王を祀る。日本初の怨霊を鎮めるために・・・。 20230416

崇道神社 崇道神社境内図 伊多太神社 小野神社 小野毛人(えみし)の墓。 地図・アクセス 崇道神社 崇道神社境内図 桓武天皇に弟の早良親王(さわらしんのう)が祀られている。 早良親王を祀る神社は 藤森神社、御霊神社(上御霊神社)などがあるが、親王だけを祀…

新緑の頃の京都散歩。三宅八幡駅→蓮華寺→崇道神社→八瀬ケーブル駅→もみじの森→不思議な形の丘→大原道 20230416

叡電「三宅八幡」駅 三宅八幡鳥居 蓮華寺 叡電高野川沿いを走る 高野川 敦賀街道 ケーブル八瀬駅 八瀬もみじの小径 不思議な形の丘 白川通り 大原道 桜の花季節が終わる頃に、冬枯れの木々の葉が芽吹いて、若々しいみそりの葉をつけ始める。 この頃の木々の…

「九条」大阪にもある 思い出の残る場所 大阪市西区 20130422

大阪の「九条」 「9mall」(ナインモール) オリックスバッファローズ本拠地近く 大阪メトロ中央線「九条」駅 キララ九条 子供の頃の思い出 キララ九条つづき 下町商店街 「九条」の名前の由来。 大阪には「十八条」もある 「九条」の名前の由来 大阪の「…

蓮華寺(京都市左京区) 青もみじ見頃 秋は紅葉の名所 もみじと苔のハーモニーがいい。綺麗に手入れされた庭。 20230415

蓮華寺へ 山門 紅葉(もみじ)いっぱいの庭園。 地図・アクセス 蓮華寺へ 蓮華寺は、「三宅八幡」駅をでて「敦賀街道(国道368号線)を八瀬の方に向けて歩いていると、崇道神社の手前にある。信号があり、そしてバス停を過ぎた辺りにある。歩いていると、蓮華寺…

上御霊神社(御霊神社)・応仁の乱の勃発の地・東陣プロジェクト・西陣と東陣の境は・・・【京都市上京区】20230402

上御霊神社 応仁の乱の勃発の地 東陣プロジェクト 西陣はどのあたり 上御霊神社 静かで落ち着いた感じのある神社。入ると世界が変わるような気がした。訪れる人も少ないためか、とても落ち着く。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手水 …

京都散歩 京都は歩くと何かある。妙心寺→(平野神社)→天神川→御土居→大きい銭湯の煙突→水火天満宮(扇町公園)→妙顕寺→(上御霊神社)→相国寺七重の塔跡(一所三史跡)→京都御苑 20230402

京都市バス 妙心寺 妙心寺白い壁が続く塔頭通り 養徳院(妙心寺塔頭) 一条通り(妙心寺北) 平野神社を出て 天神川 お土居 再び平野神社近く 煙突 洗い屋 堀川通りせせらぎ第一公園 扇町公園 どうしようか? 水火天満宮 妙覚寺 上御霊神社 相国寺七重の塔跡…

平野神社 桜がいっぱい。桜苑 桜満喫 例大祭 6年越しの思い 20230402

平野神社西鳥居 6年越し 桜苑入口 桜苑 本殿へ 本殿周辺 まだまだ、さくらはあった。 例祭(平野祭) まだまだ、さくら 4月10日は桜花祭 アクセス 平野神社西鳥居 さすが桜の名所。混んでいるのが交差点から見えた。 ↓平野神社西鳥居。西大路の平野神社前の…

退蔵院 余香苑(よこうえん) 見事な「しだれ桜」・瓢鮎図(ひょうねんず)・狩野元信の庭 20230402

退蔵院 方丈 瓢鮎図(ひょうねんず) 元信の庭 余香苑(よこうえん) 陰陽の庭 四阿 水琴窟 庭園内の売店 大休庵 瓢箪池から桜 アクセス 退蔵院 今回の目的は、退蔵院。きれいなしだれ桜あるようだ。是非とも見てみたいと思った。 妙心寺の中でも、通年公開…

さくら舞い散る高瀬川と鴨川散歩 20230402

鴨川 高瀬川(木屋町通り) ・高瀬舟 とんかつ甘辛カレー を食べた 散歩の最後に鴨川から高瀬川沿いをを歩いた。 丸太町通橋から鴨川の河川敷に降りた。 さくらが咲く頃の陽光がまだ優しい日曜日の午後を、たくさんの人が満喫しているようだった。 鴨川 さくら…

円山公園(京都)と周辺の写真 桜の散るころ 20220409

円山公園 枝垂れ桜(円山公園) 八坂神社横の桜の公園 祇園交差点 知恩院古門と白川に架かる橋 白川の一本橋 白川近くの商店街。古川町商店街 三条川原 4月9日に行った京都ネタはこれで4回目。 これが。最後。 桜(ソメイヨシノ)の花色は、は淡いピンクで白…

吉水(よしみず) 知恩院・安養寺 法然上人と親鸞聖人の故地 20220409

勢至堂 吉水(よしみず) 慈円 安養寺 吉水草案前の風景 知恩院のあるあたりは法然上人が教えを広めた当時「吉水(よしみず)」とよばれたあたり。 知恩院の南隣にある吉水草庵は、法然上人が、青蓮院に住んでいた天台宗の慈円の援助を受けて、浄土宗の教え…

京都散歩 桜散るころ 巽橋白川 20220409

京都河原町駅を出て、木屋町の桜の花びらが舞い散る中を通り、四条通りを八坂神社の方に歩いた。 京都河原町を駅を出たところ 先斗町。まだ時間が早いので、ガラガラ。 鴨川。三条大橋の方向。 南座。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

桜の花びらが雪のように舞う、京都木屋町・高瀬川 高瀬川を流れる桜の花びら 20220409

動画(2022年4月2②日追加) 桜の花は先週が見頃だっただろう。 あれから1週間桜の花は随分と散っただろうか? 阪急電車の京都河原町駅の木屋町側の出口をでた。 駅からの地下道を出たところにちょうど、喫煙所がある。 喫煙場所といえば、大抵、端っこか辺鄙…

背割堤(せわりてい)の桜2022 長い桜並木と人混み 背割堤は木津川・宇治川・桂川の合流点 20220402

奈良県の方から木津川、滋賀県琵琶湖から宇治川、京都から桂川、 この三川が合流して淀川になる地点に背割堤がある。 背割堤の南を木津川、北を宇治川が流れる。長さは1.5kmほどある。 その堤に桜が植えられている。堤の道の両側に桜が植えられていた。長い…

雨の日曜日 大阪(梅田)界隈周辺散歩 泉の広場(泉がある頃) お初天神(露天神社)の散りかけた桜&天満の天神さん&「すべらんうどん」2019(31)0414

昼前から雨が降り出した。しとしとと。傘なしでも少しくらいは大丈夫程度の降り方。 これぐらいの雨なら歩けるかなと、とりあえず駅に向かった。 雨だと人出も減るはずだろうとも思った。 梅田から、歩いてお初天神の方へ。 ウメダ地下街を通った。泉の広場…

鳥羽伏見の戦い勃発の石碑・鳥羽離宮公園 300429

鳥羽伏見の戦い勃発の地 千本通と小枝橋 鳥羽離宮跡公園 鳥羽伏見の戦い勃発の地 伏見より北に鳥羽という地名がある。このあたりを歩くまでは、鳥羽と伏見は同じところにあるものと思っていた。 鳥羽(とば)とは、かつて京都洛外、山城国紀伊郡に属していた…

鳥羽 藤 鳥羽水環境保全センター 300429

4月のはじめ頃、歩いていて、鳥羽水環境保全センターで藤の花の一般公開の広告を見た。 行ってみた。 4月26日-30日の間の公開だった。 29日に行った。 京都駅から、送迎バスに乗っていった。 100円。 混んでいるかと思ったが、京都駅ほどの混雑ではなかった…

宇治 宇治橋・あじろぎの道・十三重の石塔・塔の島・橘島・朝霧橋  300428

三室戸寺を出て、宇治橋まで歩いた。 宇治と言えば、10円玉にデザインされている平等院鳳凰堂と宇治茶と源氏物語。 平等院は光源氏のモデル源融(みなもとのとおる)が営んだ別荘が宇多天皇に渡り、天皇の孫の源重信を経て、藤原道長の「宇治殿」となったもの…

三室戸寺(みむろとじ) 西国十番 300428

今はいい季節だ。 どこかで花が咲いている。 今の時期は、藤とツツジかな。 たまたま、ツツジの咲いている三室戸寺に行きついた。 今日は、とりあえ宇治方面に行こうよと、電車に乗った。 車中で検索して、宇治駅の一つ手前に「三室戸」と言う駅があった。三…

みどり葉の季節 <緑と萌黄と藍と碧と青> 勝浦 300425

大阪にいるとなかなか気づくことがなかった。数年前にこの時期に琵琶湖の湖西に行った時、緑多い山の色がまだらなのが気になった。 濃い緑と淡い緑が山を覆っていた。陽の光の加減かと思ったが、良く見ると違う。 多分、落葉樹の新芽の淡い緑と常緑樹の濃い…

三栖閘門 伏見4 300422

「閘門(こうもん)」珍しい字、滅多に見かけない。ここに来るまでは意識したことがなく、読めなかった。 大阪にも船舶の航行のための「閘門」の機能を備えた「毛馬水門」がある。旧淀川への入り口。新淀川ができるときに作られた。旧淀川を守るためだろう。毛…