2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
北野天満宮 撫で牛 春の足音 花むすぶ 文子天満宮(あやこてんまんぐう) 地図・アクセス 北野天満宮に立ち寄る予定はなかったが。 広い通りに出ると、そこは今出川通り。 見覚えがある景色だった。 北野天満宮の近くだった。 北野天満宮 北野天満宮は人気が…
陶器神社・若宮八幡宮 鏡(真実を映し出す鏡) 蓬莱石 若宮八幡宮本殿・由緒 縁結び家内安全の御神木 クスノ木 少し境内を散策 若宮天満宮。 清水焼発祥の地 地図・アクセス 五条坂を上がっていると途中の道路沿いに鳥居がある。 五条坂と五条遠(国道1号線)…
中崎町 天五中崎通商店街 昭和レトロな雰囲気のある町。中崎西 家傾ている? 中崎町 中崎町梅田の繁華街の東隣にある。 大阪メトロ谷町線の「東梅田」駅と天神橋筋商店の「天神橋筋六丁目(天六)」駅の間にある駅。 昔はどちらかというと、梅田と天六に挟ま…
嵯峨野田園地帯 嵯峨野七ツ塚古墳 嵯峨七ツ塚古墳七号古墳 嵯峨七ツ塚古墳四号古墳 嵯峨七ツ塚古墳三号古墳 嵯峨七ツ塚古墳ニ号古墳 道標 無人販売所 大覚寺「心経宝塔」 嵯峨野の古墳 見ることができなかった古墳 院空寺古墳 石の産地? 嵯峨野は 嵯峨野田…
12月はわりと歩いたのか、一回で歩く距離も少し長くなり、色々なところを駆け足で回ることが多かった。 訪問したところ、それぞれに面白みがあって、それらを一つにまとめるとすごく長くなってしまうので、一か所づつ分けて、写真を載せるようにした。 する…
広沢の池(水が抜かれた) 昔からの景勝地 鯉揚げ 池の水を抜くのは、 地図・アクセス 追記 2024年12月7日広沢の池鯉上げ 広沢の池(水が抜かれた) 鷹峯から歩いて終点に近い広沢の池に着いた。 池?水がなかった。 広沢の池には水がほとんどなかった。 沈…
女坂(東山七条交差点から) 東山七条交差点北 東山七条交差点南 豊国廟一の鳥居 参道入り口 鳥居と楼門 御神猿 本殿 飛梅天満宮 愛宕・秋葉神社、樹下社(このもとやしろ) 右の鳥居は愛宕神社・秋葉神社 左の鳥居は樹下社(このもとやしろ)「豊国神社」 山…
伏見稲荷大社は屈指の観光地。 伏見稲荷大社 大鳥居と狐像 二番鳥居 楼門 外拝殿 本殿 千本鳥居 奥社奉拝所 上っているつもりが・・・ 熊鷹社 露店 伏見稲荷大社 参拝地図看板等 伏見稲荷大社境内参拝順路 伏見稲荷大社境内案内図(千本稲荷前) 伏見稲荷お…
十一番 上御霊天満宮【洛陽天満宮二十五社巡拝】 2023年12月30日参拝 お正月の準備 上御霊天満宮 長宮三十社 花御所八幡宮 天満宮(上御霊天満宮?) 十一番 上御霊天満宮【洛陽天満宮二十五社巡拝】 2023年12月30日参拝 上御霊神社に、洛陽天満宮二十五社巡…
大絵馬を探して 2024年の大絵馬は 八坂神社 満足稲荷神社 アクセス 護王神社 アクセス 下鴨神社 参道の屋台 出町柳駅の絵馬 錦天満宮 この日の散歩コース 2025年の大絵馬 大絵馬を探して 神社には大きな絵馬を正月に飾っているところがある。 これも神社…