2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

土佐稲荷神社(大阪市西区) 桜・まだ、蕾だった。今年の桜は例年より少し遅いか。今年はコロナ前のように出店が出ていた。 20240329

2024年3月26日(火) 2024年3月29日 2019年から2023年までの土佐稲荷神社桜 2024年4月2日桜咲いていました。 地図 桜の頃の土佐稲荷神社へは、仕事終わりに行くことが多いので、日が暮れて、写真が暗くなっています。 2024年3月26日(火) 土佐稲荷神社の桜は…

春の京都 桜と春の花スポット 紹介 2024年4月7日阿亀桜・八条ケ池夜桜追記 【京都府】

桜 桂川と天神川の背割り・天神川と桂川の合流点。 背割堤 高瀬川・木屋町通り沿い 鴨川沿い十条あたり 平野神社 妙心寺・退蔵院 余香苑 千本釈迦堂 哲学の道 竹中稲荷神社 散歩途中で見た桜 水火天満宮 妙覚寺 円山公園・しだれ桜 八条池(長岡天満宮)2024…

京都散歩 鴨川沿い散歩・堀川と鴨川の合流点 20240310

法性寺へ JR京都まで行っても・・・ 鴨川散歩 鴨川川辺散歩 高瀬川終点 堀川と鴨川の合流点へ 堀川開渠部(上鳥羽口あたり) 堀川と鴨川の合流点 京都南インターと城南宮 京阪墨染駅へ この日の行程 この日は京都駅から歩きだした。 京都駅東口改札から出た…

八条ケ池周辺(長岡天満宮)春にはキリシマツツ・ショウブ・カキツバタが咲く 【京都府長岡京市】 20240303

八条ケ池 きりしまつつじ(見ごろ4月下旬頃から) 地図 八条ケ池 これから、暖かくなり木々も活気を取り戻し、花々が街を彩る頃になる。 長岡天満宮へお参りしたあと、この八条が池でゆっくりと春の日を過ごしてみてもいいかもしれない。 長岡天満宮に行った…

乙訓寺(おとくにてら) 桓武天皇の弟早良親王が幽閉された寺。2000株の牡丹が咲く寺。【京都府長岡京市】202040303

乙訓寺へ Googleマップのナビに? 乙訓寺 裏門 境内 観光案内説明 早良親王供養塔 石塔 弘法大師像 鎮守八幡社 本堂 鐘楼 駐車場。 表門 乙訓寺の牡丹の花 乙訓寺の縁起 乙訓寺草創の時代 乙訓の名前のいわれ。 乙訓寺へ 乙訓はちょっと読みにくかもしれない…

京都散歩 梅小路公園ー東寺毘沙門堂(都七福神めぐり)ー高瀬川ー塩小路通りー法住寺ー豊国神社【京都市下京区・南区・東山区】 20240218

新大阪駅 梅小路公園 東寺へ 豊国神社 京都河原町へ この日の行程 新大阪駅 梅小路公園が第一目的地だった。梅小路公園の最寄駅のあるJRで新大阪から京都へ向かった。 新大阪駅では、まず、今年3月に北陸新幹線が敦賀駅まで開通することで、敦賀までの運行に…

城南宮神苑 枝垂れ梅は「ずいぶん散った」・椿は「見頃」【京都市南区】 20240310

城南宮神苑 しだれ梅 椿 城南宮案内看板 地図アクセス 3月中頃になると、梅の花の見頃を過ぎたところもある。 城南宮の神苑の梅も「ずいぶん散りました」とあった。椿は見頃とのこと。 城南宮神苑 神苑入って最初は、春の山と言うエリア。 城南宮神苑は 「四…

法住寺・梅の花がきれいに咲いていた・法住寺殿・後白河法皇の離宮。かつては広い敷地を誇っていた。前身は、花山天皇が寵愛した忯子と忯子の母の菩提をともらうために作られた。【京都市東山区】20240218

法住寺 御本尊は、身代わりさんと呼ばれる「身代わり不動明王像」。 親鸞聖人作の像 後白河法皇の像 四十七士木造 法住寺前庭 門のカタチ 本堂 境内 境内の梅の花 法住寺殿 塩小路通りを鴨川を渡って、 ↓七条大橋 ゆるい坂を上がると 旧方広寺の南大門がある…

長岡天満宮・梅林【京都府長岡京市】20240303

長岡天満宮 梅林 正面大鳥居 八条が池中堤 おとくにの竹の碑・筍の産地・竹の子最中 地図 長岡天満宮 長岡天満宮は梅の名所。梅林がある。本殿の前にも梅の木がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手水舎 手水舎の口は龍だった。 撫…

大阪市渡船 大阪市大正区にある7つの渡船に乗った。【大阪市大正区」20240218

大阪市渡船 ①落合上渡船 西成区北津守側乗船場。 ②落合下渡船 大正区平尾側乗船場 西成区津守側乗船場 ③千本松渡船 西成区南津守側 西成区南津守渡船場 渡船 ④木津川渡船 住之江区平林渡船場 大正区船町渡船場 渡船 ⑤船町渡船 大正区船町側渡船場 大正区鶴町…