2月
新大阪駅 梅小路公園 東寺へ 豊国神社 京都河原町へ この日の行程 新大阪駅 梅小路公園が第一目的地だった。梅小路公園の最寄駅のあるJRで新大阪から京都へ向かった。 新大阪駅では、まず、今年3月に北陸新幹線が敦賀駅まで開通することで、敦賀までの運行に…
法住寺 御本尊は、身代わりさんと呼ばれる「身代わり不動明王像」。 親鸞聖人作の像 後白河法皇の像 四十七士木造 法住寺前庭 門のカタチ 本堂 境内 境内の梅の花 法住寺殿 塩小路通りを鴨川を渡って、 ↓七条大橋 ゆるい坂を上がると 旧方広寺の南大門がある…
大阪市渡船 ①落合上渡船 西成区北津守側乗船場。 ②落合下渡船 大正区平尾側乗船場 西成区津守側乗船場 ③千本松渡船 西成区南津守側 西成区南津守渡船場 渡船 ④木津川渡船 住之江区平林渡船場 大正区船町渡船場 渡船 ⑤船町渡船 大正区船町側渡船場 大正区鶴町…
大正区の橋 千本松大橋 新木津川大橋 千歳橋 大正区の人が普通に渡れる橋 大正橋 岩崎橋 大浪橋 中間ぐらいの高さの橋 大正区の橋 大正区には3か所高い橋がある。高速やバイパスの橋ではなく、普通に車や人が川を渡る為の橋。 大正区は、回りを川と海に囲ま…
梅の季節到来 梅小路公園梅園 河原遊び場 梅並木 西八条第 芝生広場 市電ひろば チンチン電車 緑の館 梅について 源平咲き 梅豆知識 地図 梅の季節到来 梅小路公園の梅は見頃と言うネットの情報があった。 行ってみた。 梅小路公園は大阪からだと京都駅手前…
生田神社 生田神社東門 生田稲荷大明神 楠の神木 包丁塚 生田の森 金龍池 生田森坐社 御神木 かまぼこ発祥地 源平合戦の古戦場 生田弁財天(市杵島神社・いちきしまじんじゃ) 本殿 楼門 花手水 梅 女神の多い神社 アクセス地図 中華街・南京町 神戸三宮は、…
中山寺星祭節分会 豆まき、法会、鬼やらいという行事を行ったあと、豆まきが行われる。 ホームページ調べると、毎年タカラジェンヌが参加していたようだ。 中山寺のページには、タカラジェンヌの参加はないとちゃんと書かれていた。 見たページには、出るか…
菅原道真公の生誕の地 菅原家は 菅原家住まいは広かった 菅原道真公というと、 天満天神 菅原院天満宮 菅原道真公の産湯に使った井戸 本殿 がん封じのお守り 地図アクセス 菅原道真公の生誕の地 菅原院天満宮は菅原道真公の生誕の地。しかし、生誕の地は複数…
白峯神宮 「精大明神」 スポーツの神様と言われる蹴鞠の神様 滋野井の井桁 麩嘉(ふうか)京都の名水でつくる「麩」のお店。 伴諸社(とものをしゃ)もうひとつのスポーツの神様の社 潜龍社(せんりゅうしゃ) 寿福長命の神 笑い龍さんは心の常備薬 本殿 社…
北野天満宮の梅苑「花の庭」を見た後、歩いて、途中、寄り道しながら、京都御苑に行った。 京都御苑の梅園の様子と、黒木の梅の様子を見たかった。 北野天満宮の梅の様子からすると、まだ、少し早いかとおもったが。 歩きたかったので。 なんやかんや言いな…
北野天満宮・梅苑「花の庭」 御土居・天神川 北野天満宮・梅苑「花の庭」 北野天満宮は人気の観光スポット。歴史的にも興味深いスポット。主祭神は、菅原道真公。学問の神とあがめられ、さらに日本三大怨霊の一人として、恐れられてきた。今回行こうと思って…
車折神社の嵐山頓宮が渡月橋を渡ったところにある。 朱色が目立った。 車折神社の本社 祭神は清原頼業(きよはらよりなり)生誕:保安3年(1122年)、没年:文治5年閏4月14日(1189年5月30日) 文治5年(1189年)に清原頼業が亡くなると、清原家の領地であっ…
四条通り西の端 まつのおたいしゃ・まつおたいしゃ 松尾大社全景 楼門前 拝殿 亀の井 恋愛成就と夫婦和合 お酒の神様 神輿舟 脇勧請 地図 四条通り西の端 四条通りの東端には八坂神社。 そして、四条通りの西の端には、松尾大社。 四条通りは二つの神社を結…
中山寺の梅 中山観音公園 中山寺 日々、日差しが春めいていきたように思う。その陽気にさそわれて、まだ、早いことはわかっているが、兵庫県宝塚市にある中山観音公園の梅林に行った。 この公園は、梅の花では、有名なようだ。 中山寺の梅 下の写真は、中山…
梅の名所として紹介されている梅宮大社に行った。 まだ2月になったばかりで、気が早いかもしれないが行ってみた。 梅宮大社 式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社で、旧社格は官幣中社。現在は神社本庁に属さない単立神社。(ウィキペディア「梅宮大…
動画追加しました。20220408 新宮城跡へ 新宮城跡 新宮城略歴 動画追加しました。20220408 新宮城跡へ 新宮市へは何度も行った。新宮市には史跡や観光名所があるが、ほとんど行ったことがない。 新宮城跡は何度も前を通ったことがあるが、上がったことはなか…
西淀川区の西端の公園 コロナ前、行きつけの居酒屋に行った。お気に入りの席に座り、手の空いている店長とビールを飲みながら、雑談。京都に行った時の話をしたりした。店長も、自分が遠出した時の話をした。淀川沿いを西淀川区の西端ある公園に行ったとの話…
★★★目次★★★ 京都のえびす 粟田神社 出世恵美須神社 夷川恵比須社(熊野若王子神社) 八坂神社(本蛭子)(事代主神) 蛭子(えびす・ひるこ) ★★★★★★★★ 京都のえびす 粟田神社 出世恵美須神社 他にもあるだろう。京都は意外と「えびす」さんとは縁が深いようだ。…
大阪市には渡船がある。8路線ある。 8路線のうち、7つは大正区にある。 残りの一つは、此花区の桜島近くから港区の天保山へと、安治川を渡る渡船。 2月24日の土曜日に行った。JRのゆめさき線で「ユニバーサルシティ」駅の次の駅「桜島」駅までいって、天保山…
京都で散歩したコースはgoogleマップに残こしている。 京都の地図の上に散歩の跡を示す多くの線が交差したり重なっている。 三条・四条・五条・七条・祇園など東山界隈はあたりはわりと線が込み入っていいて、よく行ったのがわかる。 コースの線数は東山から…
この日は、下京の四条烏丸から歩きはじめて、上京の「白峯神宮」に参って、「上七軒」まで歩いた。 そこそこ歩いたと思う。 ちょうどいい塩梅かな、もう少し歩けた。 体力より時間がない。 もっと朝早く出るべきだけど。 グズグズしてしまうから出かけるの遅…
白峯神宮は、孝明天皇の思いを受けて、明治天皇の厚い要望で造営された。 ここには崇徳上皇と淳仁天皇が祀られている。 天皇家でも不遇な目に遭った天皇を祀る神宮。 それもあってか、白峯神宮と神宮を名乗っている。 明治以降、天皇、皇室の祖先神や大和平…
「上七軒」は京都の五花街(ごかがい)のひとつ。 五花街(ごかがい)は、祇園東部、祇園甲部、先斗町、宮川、そして、上七件軒の5箇所。島原を加えて六花街という言われることもある。 五花街の中で、祇園東部、祇園甲部、先斗町、宮川の4箇所はほとんど隣…
将軍塚は、東山の山頂にある。 東山はの北西の麓には知恩院があり、北東には蹴上がある。 東山というが、この山は「華頂山(かちょうざん)」という名前もあるようだ。 東山連峰 | 京都の山 | 京都の自然 | 京都に乾杯 地図で見ると、東山連峰とは三条通りを…