中崎町 古い町並みを残す町。昭和の雰囲気のある建物が多くある。若者の街が東へ東へ広がる大阪梅田界隈 202401

 

中崎町

中崎町梅田の繁華街の東隣にある。

大阪メトロ谷町線の「東梅田」駅と天神橋筋商店の「天神橋筋六丁目(天六)」駅の間にある駅。

昔はどちらかというと、梅田と天六に挟まれた町と思っていた。

しかし、ここ数年、中崎町界隈が、わりと面白そうだ。

全てが、中崎町に含まれるわけではなく、いろいろな町が中崎という名前を冠に形成しているような。

天五中崎通商店街

「中崎」とつくのでは、天五中崎通商店街がある。

中崎とつくが、東の天神橋筋通り側の入り口あたりは「浪花町」、西の都島通り沿いのあたりが中崎町1丁目。

天神橋商店街が天神橋5丁目あたりで、天五商店街が西の伸び、天神橋筋を隔てて、天五中崎通店街に続いている。

天神橋筋商店街に比べると、人通りも少なく、がらんとした感じがする。

しかし、この商店街には、行列ができる店がいくつもある。

個性的な店が多くあった。

夜には、昔から長く営んでいる飲み屋さんの店がいくつもありそうだ。

天五中崎通商店街

中崎町 天五中崎通商店街

この辺りは、何度も通ったことがあるので、知っていた。

   

 

昭和レトロな雰囲気のある町。中崎西

中崎西町は、JR京都線とJR大阪環状線の高架に挟まれたようにある。

その中に、古民家をリノベーションして使っている昭和感のある街並みが残っているエリアがあった。

完全に残っているわけではない。ところどころ新し家やマンションが建っている。

その中で目立つのが、下の建物。

普通なら放置された廃墟になっていてもおかしくないような建物。

外観を残し、ちゃんとリノベーションされているのだろう。

電気の配管は露出していたが、しっかりとされていた。

中崎町

この辺りを、ちょっと前に、大阪城公園に自転車で行くときに、たまたま通りかった。

こんなところがあるのかと、感心して、きょろきょろしながら通った。

この辺りにまた来ようと思った。

上の写真の建物は印象に残っていた。

一階にある店は、グラノーラを売っている店。

tabelog.com

二階は、「癒しの空間邸」になっていた。

部屋、昭和の雰囲気にコーディネートされた部屋があるようだ。

そこで、くつろぎながら食事を楽しむ趣向だろうか?

入り口の階段の下まで行った。

癒し空間邸
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西1-1-18 2F
r.gnavi.co.jp

 

この店以外にもいろいろある。

VAPE STOREと言う店もあった。

この店も古民家をリノベーションしたような店。

カラス張りの入り口。

外から店内が見えた。

店内壁には棚が付けられていて、棚の上には、香水の瓶のようなものが、間隔をとって整然と商品が並んでいた。

何を売っているねかわからなかった。
店員さんに聞いた。

VAPEは、新しいかたちのタバコのようなもの?

色々な香りがあって、ヨーロッパで普及しようとしているとか?

フレーバー付きのリキッド(液体)を電気の力を使って熱することで水蒸気を発生させ、それを吸って楽しむものです。

vapestore-blu.easy-myshop.jp

   

 

 

小雨が降る日だったが、人出がわりとあった。

中崎町二丁目街並み

家傾ている?

上の写真の真ん中に写っている建物。これがちょっと目を惹いた。

どうも傾いていように見える。屋根が一部落ちているような感じだった。

「大丈夫か?」と思った。

家が朽ちて壊れるときの様子だったが、

近寄ってみると、それほどでもなかった。

ちゃんとお店があった。

しかし、どうみても、傾ている。

こんな形でリノベーションしたのだろう。

とてもユニークだ。

中崎町

 

レトロな感じの建物の多くがお店になてている。

お店もユニーク感じがした。

そんな中でも昔から続けていると思われるお店もあった。

なんのお店だろう。

「金物屋」?と一緒に行った妻が言っていた。

このお店は本当にずっと昔から営業しているようだ。

中をすこしのぞいてみたが、コンビニおいているような食品や雑然としていた。

昔の駄菓子屋?

街並み写真

 

この街並みとちょっと似合わない新しいお店があった。
「アイスは別腹」という店。

その店の前まで来て「アイス」でも食べようかと店に入った。

冬になると「アイス」が食べたくなる。家を出る前にも「アイス」を食べた。

tabelog.com

 

 

この店には、入ってみたいと思った。

喫茶店。

そう、昭和なら喫茶店ではなく、倉庫や作業場として使われていそうな外観だ。

古民家の佇まい。

店の前で、待つ人が数人。

お客さんが出るとき、少し中が見えた。

暗くて、照明も電球だけのような。

通り過ぎたときも、何人かが並んでいた。

昔を知らない人が、昔を偲ぶのか、単なる話題性なのか?

昭和といってもバブル前の昭和。

この時期の雰囲気は、今も遠い記憶の中に残っている。

長く経って、懐かしく思える。

だから、こんな喫茶店でひと時を過ごしてみたいとも思う。

 

茶屋町に続く道路。JR京都線の高架下。

阪急「大阪梅田」駅西の茶屋町からくる人はこの道を通ってくるようだ。

茶屋町も古い町並みがの頃ところだったが、ずいぶん前に再開発されて、若者の街となった。

大学もできた。

阪急のホテル「茶町アプロズ」という高層ビルがある。

それが、さらにに東に東に進んで、この中崎西町までひろがってきたようだ。

 

古民家をリノベーションした店は、京都を歩いてるとよく見かける。

観光客を目的にした店が多い。

ここは、観光客というより、若い人を相手にしているように思える。

意外に、海外からの人も多くいた。