京都街の変遷

出水通り・出水七不思議 案内看板より 20230806

出水の小川京都御苑 出水七不思議 千本商店街イラスト看板 宴の松原 千本通りより西の寺町 観音寺 泣く門 光清寺 辨天堂。「うかれ猫」の絵馬がかかっていた。 心の庭 境内 華光寺 地福寺 極楽寺 玉蔵寺 五劫院 出水通りとは変わった名前。出水と言う名前は…

千本商店街 ユニークなイラスト看板 千本通りの歴史を語る。20230827【京都市上京区】

千本通り イラスト案内看板 千本通りは時代時代に色々な歴史のある通り その1 千本路線物語 千本馬の背 時計台 大文字焼きが見える その2 日本の映画は千本から始まった!? その3 出水七不思議 その1 その4出水七不思議 その2 その5出水の名水と酒 その6 内…

【源氏物語ゆかりの地】平安宮跡 案内看板を辿って内裏の跡(内野)を巡る(2) 10から17【平安京内野】 20230806 20230827 【京都市上京区】

⑩平安宮内裏宜陽殿跡 ⑪平安京内裏紫宸殿跡 ハレとケ ⑫平安宮一本御書所跡 ⑬平安宮内裏跡 ⑭平安宮内裏承明門跡 ⑮平安宮内裏蔵人町屋跡 ⑯平安宮内裏内郭回廊跡 ⑰平安宮内裏南限と建礼門跡 追加:宴の松原 源氏物語ゆかりの地 案内看板を追って平安宮跡を巡った…

【源氏物語ゆかりの地】平安宮跡 案内看板を辿って内裏の跡(内野)を巡る(1) 1から9 【平安京・内野】20230806 20230827【京都市上京区】

内裏案内看板ポイント 平安宮大蔵省跡・大宿直跡・聚楽第本丸西濠跡 ①平安宮内裏淑景舎(桐壺)跡 ②采女町跡 ③平安宮内裏梅壺藤壺跡 ④平安宮 内裏東限と建春門跡・聚楽第南外濠跡 ⑤平安宮内裏昭陽舎跡 ⑥ 平安宮内裏承香殿跡 ⑦平安宮内裏弘徽殿跡 ⑧平安宮 内…

平安宮跡 案内看板を辿って大内裏の跡(内野)を巡る 朝堂院跡・大極殿跡 20230806

朱雀門跡 千本丸太町交差点案内看板地図 千本丸太町交差点南東 千本丸太町交差点南西 朝堂院 豊楽院(ぶらくいん) 千本丸太町交差点北西 大極殿跡案内看板 「太極殿跡」のプレート 平安神宮のモデルは千本にあり!? 大極殿跡(内野公園) 2023年、1200年以…

上御霊神社(御霊神社)・応仁の乱の勃発の地・東陣プロジェクト・西陣と東陣の境は・・・【京都市上京区】20230402

上御霊神社 応仁の乱の勃発の地 東陣プロジェクト 西陣はどのあたり 上御霊神社 静かで落ち着いた感じのある神社。入ると世界が変わるような気がした。訪れる人も少ないためか、とても落ち着く。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手水 …

まるたけびすにおしおいけ・・通りの旧名や名前の由来など【京都の街の変遷】【歴史散歩】

京都の通りの唄はいつごろから唄われ始めたのだろう? 「まる」は春日小路 「たけ」は大炊御門前大路 「えびす」は冷泉小路 「に」は二条大路 「おし」は押小路 「おいけ」は三条坊門小路 番外:内野通 当時の心霊スポットへの道?西京・嵯峨野への道。 京都…

【京都の街の変遷】里内裏の閑院内裏と大内裏の内裏(大内)どっちが好まれた?

閑院内裏 大内裏(大内)の最後 京都御所 承久の乱と南北朝 天皇は大内裏の中にある内裏「大内」に住んでいた。 平安宮内裏内郭回廊跡 当時の建物は、木造でよく火災にあったようだ。 原因は色々あっただろう。 その度に天皇は、京の街中の貴族の家を里内裏と…

【京都の街の変遷】京都御所(土御門内裏)、里内裏、平安京大内裏

京都御所は天皇陛下の住まいだった言うのは。言わずもがななこと。今でも使おうと思えばすぐにでも使えるようだ。 今の京都御所はとても広くて、広い紫宸殿などもあってとっても立派だ。 ↓京都御所紫宸殿(2017年4月撮影)紫宸殿の辺りだけでも十分広い しか…

六波羅(ろくはら)・六原(ろくはら)・轆轤町(ろくろちょう)・六波羅蜜寺(都七福神まいり・弁財天【京都市東山区】  2020/02/01

六波羅 六波羅の地名の由来は? 六波羅と武家政治 六波羅蜜寺 都七福神まいり 六波羅 六波羅というと「六波羅蜜寺」がすぐ思い浮かぶ。 六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院である。山号は補陀洛山。本尊は十一面…

長岡京跡 300311

梅田で阪急京都線特急に乗って河原町まで行くつもりだった。 途中で気が変わった。 長岡京に行こうと。 平安京前10年だけ都があった場所。 当時を思わせるものは何もないと思うが、一度どのような所か行ってみたかった。 予定を変更して、「長岡天神」駅で降…

【京都東西の通り名の唄】し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう せった ちゃらちゃら うおのたな ろくじょう 「京都の通り名の唄」 H290610

★し (四条通り) ★あや(綾小路) 長江家住宅。新町通り、綾小路通りと仏光寺通りの間に ★ぶっ(仏光寺通) ★たか (高辻通り) ★まつ (松原通り) ★まん (万寿寺通り) ★ごじょう (五条通り) ★せった (雪駄屋町通 現:楊梅通) ★ちゃらちゃら (鍵屋町…

船岡山 建勲神社 H29.05.05

平安京の北の起点となった山。 四方相応の北の聖獣「玄武」が棲むとされたところ。 そこには、織田信長を祭った「建勲神社」がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ↓この横の石の階段をあがると「建勲神社」に上がる。 上がらず、左…