5月

嵯峨祭 還幸祭 鉾巡幸と獅子舞【京都市右京区】 20240526

嵯峨祭 出発順 嵯峨祭は神輿だけでなく、 鉾や獅子も見どころのひとつ。 祭の巡行の順番は、 ・10時に御旅所から鉾五本が順番に出発。 ・神官の乗った人力車 ・獅子が、道理脇にいる子供達に噛む格好を(キッスしているように見える)をしながら進む。 ・神…

嵯峨祭 還幸祭 神輿編 愛宕野々宮両御旅所・大覚寺【京都市右京区】 20240526

嵯峨祭還幸祭見どころ 朝の嵐山 もう始まっていた 御旅所 拝殿廻し 神輿巡行出発 清凉寺の山門と神輿。 大覚寺にて 勅使門 大覚寺を出て アクセス・地図 嵯峨祭還幸祭見どころ 今年も嵯峨祭の還幸祭に行った。 昨年は、大覚寺出発からJR嵯峨嵐山駅までだった…

御蔭祭(御生神事)一行を追いかけて 路地祭 賀茂波爾神社(赤の宮神社)にて 御蔭祭の後 御蔭祭行程 【京都市左京区】 20240512 

御蔭祭次第 御蔭祭コース 賀茂波爾神社(赤の宮神社)へ 賀茂波爾神社(赤の宮神社) 到着 奉納舞 出発 本殿 拝殿の神輿 波爾林御神水 稲荷神社 神社近くの神輿 動画 御蔭祭次第 御蔭祭(御生祭)の一行は、下鴨神社に向けて進発したあと、 直接、下鴨神社には…

下御霊神社 還幸祭(おかえり) 小雨降る中催行。真新しい大轅(おおながえ)に乗った神輿が氏子町を巡行。【京都市中京区】 20240519

宵宮明けの出店 出発待ちの鳳輦の列 神社境内は シャンシャンと祭装束の一団が 宮司による神事 鳳輦(ほうれん)出発 神輿出し 新しい大轅(ながえ) 神輿巡行出発 丸太町交差点で神輿を持ち上げ一回二回と 寺町通りで台車に乗って巡行 鳳輦の列、神輿が出たあと…

石山寺 【滋賀県大津市】 20240505

東大門 石山寺境内図 緑の参道 くぐり岩 手水舎 本堂への階段。 毘沙門堂 石山寺の硅灰石(いしやまでらけいかいせき) 蓮如堂 本堂 紫式部源氏の間 経堂 多宝塔 紫式部供養塔と松尾芭蕉 句碑 石山寺宝篋印 (いしやまでらほうきょういんとう) 月見堂 境内周…

御蔭祭(御生神事 みあれしんじ) 賀茂祭(葵祭)と一祭の如く不可分の祭祀、賀茂御祖皇大神様の若返りのための、下鴨神社の神事 【京都市左京区】 20240512

御蔭神社 御蔭祭(御生祭) 御蔭神社へ 神事は始まっていた。 御生神事 進発 あとは 追いかけて 次は路地祭 お守りを買った。滅多に買えない。 御蔭祭のパンフレット。 地図・アクセス 御蔭神社 御蔭神社は、比叡山の麓の小さいな「御生山(みあれやま)または…

石山寺 NHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台になった。源氏物語ゆかりの地 【滋賀県大津市】 20240505

なぜか石山寺に行くことになった。 5月5日は、今宮神社の神幸祭や藤森神社の駈馬神事がある日。 これも何かの縁かも。 JR膳所駅から京阪電車に乗って、石山寺まで。 乗り換え案内では、乗り継ぎはJR石山駅の時もある。 電車は「光る君へ」のラッピングがされ…

稲荷祭還幸祭 伏見稲荷大社にて、混雑する伏見稲荷大社に神輿がトラックに乗って帰ってくる。【京都市伏見区】 20240503

伏見稲荷大社はいつ来ても、混んでいる。 祭があろうがなかろうが関係ない。 伏見稲荷大社というと千本鳥居が有名。 朱色鮮やかな鳥居を観に、日本人より海外の人が多くやってくる。 日本旅行のツアーのルートにしっかり組み込まれているのだろ。 JR稲荷駅を…

清凉寺と御旅所 嵯峨祭還幸祭の日の昼 20230528

清凉寺(釈迦堂) 清涼寺(釈迦堂)前に来た。 嵯峨祭の日。 朝は、参道にある御旅所から祭の巡行が出るので、にぎわったかもしれない。昼近くに行ってみると、梅の花の咲くころ来た時より、人は少なく、静かだった。 ↓2023年3月5日頃の御旅所 (adsbygoogle = …

天龍寺 後醍醐天皇・足利家のゆかりのお寺。元亀山殿があった。 20230528

天龍寺 後醍醐天皇聖廟多宝殿 庭園 曹源池 下野(しもつけ) 花菖蒲 甘茶 硯石 庭園なの風景 北出口 揉め事!? 天龍寺 天龍寺は、嵐山を散歩する時、よく前を歩く。 久しく参拝したことがなかった。前に参拝したのは10年も前かな。 久々に参拝することにし…

嵯峨祭 還幸祭  鉾五本・獅子舞・神輿が嵯峨野の街をねり歩く。2023年祭コース 20230528

動画 嵯峨祭ルート 嵯峨祭 鉾 獅子舞 神輿 ふたたび獅子舞 地図(嵯峨祭還幸祭巡行図) 5月最後の日曜日、嵯峨祭を見に行った。 動画 嵯峨祭は、鉾・獅子舞・神輿の順番で巡行していく。鉾は人が持ち進むときのステップがユニークで、そして、獅子舞の動きは…

嵯峨野散歩 嵐山公園中之島地区・天龍寺 20230528

阪急嵐山駅 レンタサイクル 嵐山公園中之島地区 渡月橋 竹の小径 野宮神社 阪急嵐山駅 嵯峨祭の日、嵯峨野嵐山は祭の雰囲気があるのか?興味があった。 朝ゆっくり出て、10時半ごろ阪急嵐山駅に到着した。電車はそこそこ混んでいた。松尾祭の時のように、祭…

松尾大社西七条御旅所 祭りの賑わい。 20230514

御旅所前を通る神輿。 境内から神輿が通る様子。 鳥居 御旅所周りの屋台 境内 社務所 再び、松尾大社の松尾祭の話。旭ノ社を(唐橋西寺公園)を出た神輿は、いったん西大路に出て、お前通りに入る。お前通りで、松尾大社西七条御旅所の前を通り、七条通に入…

堀川(京都)下立売通り~上御霊通り  20230506

下立売橋(下立売通り)付近 出水橋(出水通り)付近 下長者橋(下長者通り)付近 上長者橋(上長者通り)付近 堀川第一橋(中立売通り) 一条戻り橋 一条戻り橋から今出川通り付近 堀川せせらぎ公園 堀川開渠部整備概要 堀川 堀川はおおよそ堀川通り沿いを…

旧京都府庁本館 20230506

旧京都府庁本館へ 前庭 「京都守護職屋敷碑」 文化庁 旧本館内部 旧知事室 中庭 議場 アクセス・地図 旧京都府庁本館へ 丸太町通りから北の釜座通りは、京都府庁への専用道路のように整備されていた。その通りを歩いていると、京都府庁の旧館が目に付く。一…

京都散歩(ゴールデンウィーク) 桂川・天神川・島原など 20230504

桂川河川敷 桂橋・八条通り 天神川・桂小橋 七条通り 愛宕山石灯籠。 防災マップと災害時井戸 月読橋・西高瀬川 えんま堂 宗像社の提灯 島原 堀河五条交差点 ゴールデンウィーク後半、松尾祭の御旅所を見て歩いた。いい天気の日だった。御旅所以外も写真をた…

松尾祭 還幸祭(おかえり) 神輿六台と唐櫃が旭ノ社に集合・松尾大社に向けて出発・空也上人の旅姿の金具を探して。 20230514

動画・松尾祭還幸祭(おかえり) 旅姿の空也上人の金具を探して、3度目の正直 松尾大社西七条御旅所からの「宗像社」と「櫟谷社」の神輿。 神輿と唐櫃が勢揃いした旭ノ社。 神輿を担ぐ人は昼休み 空也上人の旅姿 松尾祭還幸祭(おかえり) 旭ノ社での神輿の並…

今宮神社 御旅所 5月14日は還幸祭 20230506

昨年、5月5日京都今宮神社の神幸祭を観ようと、行ったが、時間に間に合わず。 先回りして、御旅所に行ったが、何もまだ用意されておらず。仕方なく帰った。 後で、神輿がやってきて、賑わったにだろう。 photo.talk-turkey.com 塗がはがれた鳥居。ここが御旅…

御旅所巡り 松尾祭 衣手神社(郡の御旅所)、三宮神社、松尾大社西七条御旅所 5月14日は松尾祭還幸祭(おかえり)20230504

衣手神社(郡の御旅所) 空也上人の金具あるか? 川勝寺(せんしょうじ)三宮神社 川勝寺 三宮神社 松尾大社西七条御旅所 松尾大社朱雀御旅所 唐崎西寺公園(西寺跡)2019年1月29日撮影 5月14日(日)は、松尾祭還幸祭(おかえり)が行われる。 西寺公園(旭ノ…

潮岬(しおのみさき)望楼の芝・潮岬見晴台・潮岬観光タワー 天気予報で有名な場所 20220517

本州最南端 台風が来るとよく聞く地名「潮岬(しおのみさき)」 かつては、台風の通り道。 最近は九州や四国に上陸する台風が増えた。 かつては、潮岬に接近する台風が多かったように思う。 紀伊半島の最南端で、本州の最南端の地。 南海トラフにも近い上に、…

静かな夜 和歌山県田辺市本宮町川湯温泉 20220517

和歌山県にある温泉郷川湯温泉の泊まった。 道路挟んで大塔川が流れている。 道路沿に温泉宿が並ぶ温泉街。 お土産物などのお店もなさそう。 居酒屋のような店もなさそう。 一か所らしき店はあったが・・・。 山間の静かな温泉街。 夜9時となると人通りもな…

鞍馬寺 ケーブルかつづれ折れか 20220502

鞍馬の思い出 鞍馬駅前の天狗 鞍馬寺 仁王門)山門) 普明殿 由岐神社(ゆきじんじゃ) つづれ折れ坂 中門 本堂 鞍馬の思い出 鞍馬には20年近く前に行ったことがある。 一度は仕事。 鞍馬で契約後の件で話をするため、鞍馬のお客さんに会いに行った。 在宅してい…

神幸祭 京都紫野今宮神社にいったが間に合わず。あぶり餅を食べた 20220505

今宮祭神幸祭 バスで移動 今宮神社 あぶり餅 3年前に撮った今宮祭 神幸祭動画 20190505 今宮神社 今宮祭神幸祭 2019年5月5日に行って以来、三年ぶりの5月5日の今宮祭 神幸祭。 photo.talk-turkey.com 玉のようなキンキラの神輿が京都の街を練り歩く。 3年ぶ…

鞍馬駅から 鞍馬天狗 20220502 動画追加しました20220507

鞍馬駅 通称「叡電」と呼ばれる京阪電鉄の関連会社の叡山電鉄の駅「鞍馬」駅。 出町柳駅から、鞍馬線に乗って終点が鞍馬駅。 駅舎からなんとなく雰囲気がある。 駅は、人の暮らしの息吹と歴史を感じることができる。このような、昔、人が行き来した足跡がの…

貴船神社 鞍馬寺西門からすぐ近く 賑わう貴船 20220502

鞍馬寺から僧正が谷、奥の院魔王殿と自然豊かな鞍馬山道を歩いた後。 鞍馬寺西門を出て、貴船川を渡ると、雰囲気が変わる。 観光地だ。 5月2日月曜日の平日。実質4月の月末、とは言えゴールデンウィークの最中。 やはり、人が多い。 鞍馬寺西門を出てすぐに…

鞍馬寺から奥の院から貴船まで ちょっと山歩き気分(2)僧正ケ谷・魔王殿奥の院・西門 20220502

僧正が谷 義経堂 奥の院 魔王殿へ 奥の院 魔王殿 鞍馬寺西門(貴船神社側)へ 鞍馬寺西門 鞍馬寺から貴船神社近くの西門までの経路(iPhone位置情報から) 僧正が谷 木の根道からさらに歩いた。ここからは少し下り坂が続く。坂を下っていくと、カーブを描いた…

鞍馬寺から奥の院から貴船まで ちょっと山歩き気分(1)冬柏亭・鞍馬の石(地層)・木の根道 20220502

鞍馬山案内図 小さな子供には少し大変 奥の院への道 冬拍亭(とうはくてい) なぜここに与謝野晶子の書斎があるのかな? 鞍馬山の地層・鞍馬石、本鞍馬 奥の院への道2 木の根道 鞍馬寺から貴船神社近くの西門までの経路(iPhone位置情報から) 鞍馬山案内図 …

春盛りこころの写真 大阪 万博記念公園 花の丘 ポピー 20220430

太陽の塔 大阪万博公園内の風景 花の丘 万博記念公園イベント・ゴールデンウィーク期間 今年のゴールデンウィークは、最大10連休となるところが多いかもしれない。 今年は、202年にコロナ禍が始まって以来、緊急事態宣言も蔓延防止措置などの外出制限のない…

山科本願寺跡を探して 2019(01)0504

★★★目次★★★ 蓮如上人と山科本願寺 蓮如上人銅像跡 蓮如上人廟所 真宗大谷派山科別院長福寺(東本願寺) 浄土真宗本願寺派本願寺山科別院(西本願寺) 蓮如上人御往生地 山科本願寺土塁跡 山科本願寺御寺内北西部土塁 山科本願寺御本寺跡 山科本願寺土塁跡南西角 …

種々の悩みごとを「椥(なぎ)」倒す。 熊野若王子神社 300520

哲学の道を南に歩いていくと、松ヶ崎浄水場 若王子取水池あたりにで突き当たる。まっすぐ進めない。左に進むか、右に進むか。 右に進めば、永観堂や南禅寺の方面に行くことができる下り道。左に進めば、山側に進むことになる。そこには、熊野若王子神社があ…