伏見稲荷大社御旅所 還幸祭の日の巡行コースなど 20240429

京都駅から遠くないところに、伏見稲荷大社御旅所がある。

4月21日の神幸祭の後、神輿はトラックに乗せられ、この御旅所にやってきて、

5月3日までの13日間、ここに逗留する。

御旅所もこの時期だけは賑わうのだろうか?

出店が朝から出ていた。

ずっと以前も来た記憶がある。

その時は、時期的に、神輿が逗留してる時期ではなかった。

出店とかなく、人影はほとんどなかった。

f:id:m3785com:20240429222000j:image
f:id:m3785com:20240429221951j:image
f:id:m3785com:20240429221946j:image

神輿蔵。この建物に神輿が収まっている。
f:id:m3785com:20240429221957j:image
f:id:m3785com:20240429221940j:image

四之大神神輿・東寺八条
f:id:m3785com:20240429222014j:image

上社神輿・東九条
f:id:m3785com:20240429222026j:image

下社神輿・塩小路、中堂寺
f:id:m3785com:20240429222017j:image

中社神輿・西九条
f:id:m3785com:20240429222003j:image

田中社神輿・不動堂
f:id:m3785com:20240429222009j:image

田中社については、七條大橋西詰の南に松明稲荷神社がある。別名「田中社」というようだ。

七條大橋西詰も神輿が巡行するルートの中にある。

上の写真の左端に窓口がある。ここで、御朱印などを購入することができる。

この時期だけなので、期間限定。

神輿庫の神輿には、網が何重あって、中が非常に見えにくかった。

f:id:m3785com:20240429222012j:image

   

 


f:id:m3785com:20240429221949j:image

稲荷祭の祭事の予定が書かれていた。

この日の前の日には、神輿の区内巡行があったようだ。
f:id:m3785com:20240429222006j:image
f:id:m3785com:20240429222028j:image
f:id:m3785com:20240429221938j:image
f:id:m3785com:20240429222031j:image

歩いていると、稲荷祭の赤いのぼりをそこここで見かけた。

九条通りなど、御旅所に近い所では当然としても、歩いていて、こんなところまでというところでも見かけた。

京都駅前。
f:id:m3785com:20240429221935j:image

七条通り
f:id:m3785com:20240429222020j:image
f:id:m3785com:20240429221955j:image

七条大橋西詰に、田中社の社があった。

松明殿稲荷神社とあったが、「田中社」とも呼ばれているとあった。

稲荷大社からも御旅所からもわりと距離がある。

神輿の田中社とは関係があるのだろうか?
f:id:m3785com:20240429221943j:image
f:id:m3785com:20240429222023j:image

   

 

経路とマップ

大宮通りを歩いていると、家の前に、稲荷祭の神幸祭と還幸祭の経路や、予定が書かれた紙が貼られていた。

それをしばらくまじまじと眺めた。

意外と広いエリアを回るのだと思った。

この紙が貼られているところも、当然コースに入っている。

f:id:m3785com:20240429221933j:image

還幸祭のスケジュール

5月3日

午後0時40分に本社より神輿迎列が進発

午後2時 御旅所進発

午後4時 還幸祭

上の写真の経路をGoogleマップに落とし込んでみた。