紅葉

夜の車折神社と嵐山と阪急電車特急指定席( PRiVACE -プライベース) 【京都市右京区】20241207

夜の車折神社 夜の嵐山 阪急電車京都線特急指定席(PRiVACE -プライベース)に乗った。 いつも出かける時間が遅くなる。 ひとりならスッと出かけることができるのだが。 ふたりとなると遅くなる。 広沢の池に着いたのは14時を回っていた。 広沢池の鯉揚げの…

夜の京都 高台寺ライトアップ見に行った時。 鴨川・八坂神社・ライトアップされた八坂の塔と京都タワー 【京都市東山区】 202041130

先斗町 四条大橋を渡って「レストラン菊水」で食事 夜の鴨川 南座 八坂神社参道 八坂神社 高台寺表門 ねねの道 八坂の塔と京都タワー 先斗町 高台寺のライトアップを見ようと京都へ。 冬至も近くなると18時頃には陽も落ちて完全に夜。 18時頃の先斗町 食事時…

箕面公園 望海展望台 【大阪府箕面市】20241208

竜安寺の前あたりに箕面川を渡る橋がある。 「紅葉橋」という。 箕面が紅葉の名所であることから名づけられたのだろう。 この「紅葉橋」を渡たった正面には長い階段がある。 この階段を上がると展望台に上がれるようだ。 先にある展望台の名前は「望海展望台…

箕面 瀧安寺 阪急沿線西国七福神集印めぐり【弁財天】・箕面大滝の滝道の紅葉瀧安寺まで【大阪府箕面市】 20241209

箕面滝道 スパーガーデンから瀧安寺 瀧安寺 瀧安寺一の鳥 本堂弁天堂 瀧安寺弁財天像(妙音天) 山門 瀧安寺の瑞雲橋 瑞鳳閣 地図 箕面滝道 スパーガーデンから瀧安寺 たぶん上の写真と同じポイントだと思う2022年11月6日に来た時に撮った。木の様子が違うが…

嵐山 櫟谷宗像神社(松尾祭) 渡月橋 他 【京都市右京区】 20241201

紅葉の頃の嵐山の人混みは、半端ない。 嵐山駅前 動かないコンデジ4K動画撮影に挑戦 紅葉の頃の嵐山 櫟谷宗像神社 再び桂川右岸 桂川左岸 ここから先は、嵐山公園亀山地区 再び桂川左岸 混みあう長辻通り 嵐山公園中之島地区から渡月橋 嵐山紅葉過去投稿 嵐…

箕面大滝の紅葉2024年 ちょうど見ごろだった。【大阪府箕面市】 20241208

モミジと言えば「箕面」を思い浮かべる 箕面温泉スパーガーデン 箕面大滝の紅葉 滝道(龍安寺より上流) 動画 モミジと言えば「箕面」を思い浮かべる 子供頃から紅葉と言えば箕面だった。 箕面と言えば「大滝」も有名。 子供頃、親によく連れ行ってもらった…

京都の冬の風物詩「広沢の池鯉上げ」・広沢池観音島の紅葉・北嵯峨野の初冬の風景 【京都市右京区】202041207 

広沢の池の鯉揚げを見に 2024年の鯉揚げは12月7日から 鯉揚げ 鯉揚げの動画 鳥たちも「鯉揚げ」? 広沢池の紅葉 広沢池観音島 観音島へ 北嵯峨野の風景 地図 広沢の池の鯉揚げを見に 昨年の年末、広沢池の水が抜かれているのを初めて見た。 水不足ではなく、…

高台寺 秋の夜間特別拝観 夜の闇に映し出された紅葉 【京都市東山区】 20241130

高台寺の秋の夜間特別拝観に行った。 期間は2024年10月25日より12月15日まで 夜の京都は久しぶり。 ねねの道 階段を上がると真正面に、霊山観音様 高台寺 拝観入口へ 拝観料は、600円だった。夜間の特別拝観だからと言って値段は上げていなかった。 (adsbygo…

嵐山 もみじ狩り 陽の光と真っ赤に染まったモミジの葉の組み合わせ 嵐山公園亀山地区・頂上展望台(所) 【京都市右京区】 20241201

動画 嵐山の紅葉 嵐山公園亀山地区 嵐山公園亀山地区頂上展望台 展望所 展望所 地図 動画 嵐山の紅葉 12月1日(日)嵐山公園亀山地区の紅葉と山頂展望台からの眺めを目的に行った。 この日のモミジ、多くの木の葉が真っ赤に染まりとても見事だった。 こんな…

満願寺 紅葉 モミジの本数は少ないが、真っ赤に染まったモミジの葉  【兵庫県川西市】 20241123

満願寺の紅葉 満願寺は、兵庫県川西市の北摂の山間にある真言宗の寺。 阪急電車宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅からバスで10分程度のところにある。 お寺の文字の通り ホームページのタイトルは 「願いがの叶う満願寺」 このお寺は兵庫県で4番目に人気のある紅葉の…

紅葉を見に ちょっと早かったかな↘ 京都散歩 八瀬比叡山口駅-高野川-ケーブル八瀬駅-八瀬もみじの小径-瑠璃光院前-御蔭神社-鷺森神社 【京都市左京区】 20241124

もう見ごろかな? 八瀬比叡山口駅 小雨の中の散歩 八瀬比叡山口駅前 駅前の紅葉は? ケーブル八瀬駅へ 高野川 ケーブル八瀬駅 八瀬もみじの小径 瑠璃光院への道すがら 瑠璃光院前 御蔭神社 御蔭神社 御蔭神社を後にして 鷺森神社へ 鷺森神社 この日の行程 も…

石山寺 【滋賀県大津市】 20240505

東大門 石山寺境内図 緑の参道 くぐり岩 手水舎 本堂への階段。 毘沙門堂 石山寺の硅灰石(いしやまでらけいかいせき) 蓮如堂 本堂 紫式部源氏の間 経堂 多宝塔 紫式部供養塔と松尾芭蕉 句碑 石山寺宝篋印 (いしやまでらほうきょういんとう) 月見堂 境内周…

京都東山界隈・もみじ狩り 安井神社・庚申堂・法観寺・大雲院・八坂神社・円山公園・知恩院【京都市東山区】20231203

12月3日京都散歩 安井神社 八坂庚申堂 法観寺(八坂の塔) 大雲院 八坂神社 円山公園 知恩院 12月3日京都散歩 久々に紅葉の頃の東山を歩いた。 祇園四条駅から、京都ゑびす神社ー安井神社ー庚申堂ー法観寺(八坂の塔)ー八坂神社ー大雲院前ー円山公園ー知恩院…

紅葉 南禅寺・水路閣 琵琶湖疏水分線から。【京都市東山区】 20231203

蹴上インクラウンから、琵琶湖疏水分線沿いを歩くと南禅寺の水路閣に行き着く。 蹴上インクライ この分線沿いを歩くのは2回目。 photo.talk-turkey.com しばらく通れなかったように思う。 今ではGoogleマップでも道の表示が出ていた。 行き交う人は少ない。 …

秋の景色 長居公園・植物園【大阪市東住吉区】 20231125

長居公園 GoodBBQ長居公園ショップオアシス 植物園 ハナミズキ 大池 アジサイ園 シロガネヨシ ミューレンベルギア・カピラリス モミジバフウ 大池とモミジ 黄色いモミジもあった。 バラ園 出口付近 長居公園公園内 YANMAR MARCHÉ NAGAI ヤンマーマルシェ長居…

大阪万博記念公園 紅葉まつり(日本庭園)・太陽の塔・20231119

太陽の塔から・・・ 国立民俗学博物館 日本庭園 心字池(しんじいけ) 汎亭・万里庵 千里庵の枯山水 松の洲浜(まつのすはま) バラ園 月と太陽 ピザレストラン 地図・アクセス 太陽の塔から・・・ 休日の大阪万博記念公園は人でいっぱい。 太陽の塔をバックに…

八瀬 八瀬もみじの小径(枯れ紅葉が見ごろ??)・平安京遷都千年記念橖(とう)  20230108

八瀬もみじの小径 枯れモミジ。 八瀬もみじの小径 ラジオ塔 高野水力発電所跡 平安京遷都千年記念橖(とう) 地図 八瀬もみじの小径 八瀬ケーブル駅の横に、八瀬もみじの小径がある。 名前の通り、もみじの木がたくさん植えられている。 この時期、葉っぱのつ…

城南宮 神苑紅葉 2022年最後の紅葉 鳥羽街道を通り「徒より詣でけり」。 20221204

紅葉の季節の終わりの頃。 たくさんの紅葉の写真が公開されているので、もう見飽きたかもしれないが。 今年は、自分はあまり紅葉を見ていない。 もう少し紅葉をみたかった。 この日は、「淀」駅からずっと歩いて、城南宮の近くを通りかかった。 前回お参りで…

秋の風景 長居公園植物園 紅葉・コスモス・バラ。もみじも何種類かあった。20221127

長居公園植物園 いろはモミジ モミジバフウ・きれいに紅葉していた。 コスモス摘み バラ園・まだバラの花がキレイに咲いていた。 植物園内の景色 ラクウショウ並木 長居公園内 紅葉の頃の京都。 紅葉の頃、ニュースによると、京都は、観光客が押しかけてきて…

売布神社周辺散歩・紅葉はしはじめの頃の色のグラデーションが綺麗。 20221119

地図の①のポイントから 売布山手公園 売布神社参道 Googleマップで見ると、売布神社は緑豊かなエリア。その周辺は、住宅街密集してある。マップを少し広げてみると、広がる住宅の海にポツンと浮かぶ緑の島といった感じだ。ポツンと一軒家の逆のような感じだ…

売布神社(めふじんじゃ)宝塚市売布山手町 20221119

売布神社は、兵庫県宝塚市売布山手町にある神社。 最寄り駅は、阪急宝塚線「売布神社」駅。 阪急宝塚線は、「大阪梅田」駅から兵庫県の「宝塚」駅間を結ぶ路線。 「売布神社」駅の前後は有名な寺院の駅。神社近くに両寺院への道標があった。 宝塚側は「清荒…

嵐山紅葉の頃散歩 嵐電嵐山駅から嵐山公園桂川沿いそして阪急嵐山駅まで 20221112

嵐電嵐山駅 嵐山混雑エリア 小監の旧跡 人混みを避けて 桂川沿い 車折神社頓宮 渡月橋 渡月小橋 渡月小橋を渡ると交通の難所がある。 阪急嵐山駅 嵐山は、紅葉の名所でもある。この時期、週末や休日に行くと人がおおい。 嵐電で四条大宮から嵐山に向かった。…

宝厳院・紅葉の頃・嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 20221112

宝厳院 嵐山羅漢 嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 お茶席 嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 つづき 宝厳院 嵐山に向かう途中、四条大宮駅で、「宝厳院」のチラシを見かけて、「宝厳院」とこにあるのか?と思ったような気…

箕面(みのお) ちょっと散歩(明治の森箕面国定公園) 秋めいてきたけど、紅葉の見頃にはまだ早かった。 大阪府箕面市 20221106

箕面滝道 山本珈琲店 箕面スパガーデン 箕面瀧安寺(阪急電車あ西国七福神集印めぐり)弁財天 箕面駅 昼を過ぎると陽が急に傾きだし、15時ごろとなると暮色に染まり始める。 そんな頃に、箕面に行った。 明治の森箕面国定公園の箕面大滝に向かう滝道は紅葉の名…

嵐山をライトアップ 京都・嵐山花灯路の風景 【京都観光】 20211211 更新20211218動画追加

ライトアップ動画(2021年12月18日公開) 阪急嵐山駅 嵐山公園中之島地区 中之島地区の灯籠 山(嵐山)をライトアップ 前回は、京都・嵐山花灯路のメインと思われる竹の小径などを紹介。 それまでに、阪急嵐山駅や嵐山公園中之島地区や嵐山(山の名前)のライト…

豊国廟 489段の階段はやっぱりしんどいけど、上がってよかった。頂上からの眺望で、紅葉の清水寺も観ることができた。【京都観光」動画追加しました。 20211127

中門 中門からは、 豊国廟(阿弥陀ヶ峰頂上) 下りは少し怖い まずは話を聞いた方がいいかも Googleローカルガイド 豊国廟に上がるのは2回目。 豊国廟は阿弥陀ヶ峰頂上にある。標高196m。 豊国廟上り口に立って、上を見上げるとずっと階段が続いている。 この…

今熊野観音寺 紅葉の名所【京都観光】20211127

紅葉の頃にこのお寺に行くのは、二度目か三度目。泉涌寺の参道からそれて、このお寺に行く。 泉涌寺に行ったことがある。このお寺の方がいいと思った。それで、繰り返し行った。泉涌寺への参道の終点近くから、横にそれ坂を下って行くと鳥居橋がある。 その…

勝林寺(東福寺の毘沙門天)秋の特別公開・紅葉と彩の和傘で飾られたカラフルな庭園・動画もあります。 20211127

勝林寺 南門 東門 勝林寺境内 この日の散歩 Googleローカルガイド 勝林寺 勝林寺は東福寺の塔頭寺院、東福寺の鬼門(北方)にあり、仏法で北方を守護することから「東福寺の毘沙門天」と言われている。 日本では四天王の一尊として造像安置する場合は「多聞天…

紅葉の京都散歩 臥雲橋(東福寺)~   20211127

コース 京都駅 鴨川 臥雲橋(東福寺) 2013年の秋の写真 参道の風景 東福寺 紅葉の頃京都に出かけた。 11月下旬、ちょうど紅葉も見頃かと。朝8時半ごろ新大阪から新快速に乗った。コロナの頃に比べて人が多い。通勤で乗る地下鉄ほど混んでいた。 切符売り場も…

紅葉ライトアップ 須磨離宮公園(植物園) 20211120

紅葉のライトアップは、初めてかもしれない。須磨離宮公園は、紅葉ライトアップの初日。とあってか、空いていた。 須磨離宮公園の植物園紅葉ライトアップは11月20日(土)~12月12日(日)の期間中の土日祝日 17時~20時同時開催は、本園でイルミネーション。こ…