青蓮院門跡の紅葉 色づき始め?少し早かった。 20201108

紅葉

そろそろ紅葉シーズン。

f:id:m3785com:20201110190914j:image

11月の上旬で、紅葉が見頃になっているところがあるようだ。

京都府亀岡市の鍬山神社が見頃だと言う話を聞いた。

今年は少し早いのかな。

f:id:m3785com:20201110192205j:image
f:id:m3785com:20201110192202j:image

見逃しては!と

京都に行った。

途中寄り道をしてしまい、遅くなった。駅から比較的近いところにある東山の青蓮院門跡に行った。(京都地下鉄東西線の東山駅から歩いて6分ほど)

f:id:m3785com:20201110191111j:image

情報では、「色づき始め」

大きな宸殿昼までもうっすら暗い雰囲気が、古(いにしえ)の香りを漂わせている。そんな雰囲気を感じながら、建物内を散策したり、縁側にすわってのんびりと相阿弥の庭を眺めていたりできる。

小御所の縁側き腰掛けて見た相阿弥の庭龍心池

f:id:m3785com:20201110192544j:image

革頂殿から相阿弥の庭小御所

f:id:m3785com:20201110193208j:image

相阿弥の庭には龍心池がある。大きな鯉が10匹ほどいた。思いのまま、時には列をなしたり、飛び跳ねたりしていた。

f:id:m3785com:20201110192814j:image

 

革頂殿の縁側は日当たりがよく、日向ぼっこしながら庭を見ることができる。この日は薄曇りで、この縁側にあたる日は少なかった。

一昨年11月18日に行ったときは、日があたりがよくポカポカと気持ちよかった。こんな感じでした。

f:id:m3785com:20201110194042p:image

宸殿小御所の間の狭い庭の紅葉キレイだった。今年は、少し早いようだ。

f:id:m3785com:20201110202221j:image
f:id:m3785com:20201110202224j:image

f:id:m3785com:20201110202437j:image

 

宸殿の前にある青蓮院門跡にある5本ある楠のうち、唯一境内にある楠。

f:id:m3785com:20201110202719j:image

 

建物を出て庭から散策。

f:id:m3785com:20201110202911j:image
f:id:m3785com:20201110202907j:image
f:id:m3785com:20201110202915j:image

 

京都は混み合う有名な観光地に行くのもひとつの魅力だが、静かで緑豊かなお寺や神社でゆっくりするのもいい。

この日、青蓮院門跡は、訪れる人が絶えず少し混んでいた。そんななかでも、静かに庭を眺めなめることができた。

親鸞聖人が子供ころ得度した寺院。親鸞を得度した慈円は青蓮院にいて、天台宗座主を4度も務めた。愚管抄は慈円の作。

門跡と言うので、各式の高いお寺だ。

いつもバタバタと京都を歩いて帰るばかりだったが、こうしてゆっくり回るのもいいなと思った。

最後に神宮道と三条交差点から見えた平安神宮の大鳥居。

f:id:m3785com:20201110223512j:image