東山三十六峰

延暦寺 16時で閉まるので、あまり見て回ることができなかった。根本中堂中改装工事中・深淵な感じ。【滋賀県大津市】20241012

根本中堂 三面出世大黒天 鐘楼 大講堂 忠恕(ちゅうじょ)令和6年比叡山から発信する言葉 地図 根本中堂 延暦寺の中心的な建物だが、現在改修工事中。 どんな建物だったのか?知らずに拝観した。 後で、入場券を見て、建物感じが分かった。 拝観の時の段差…

比叡山 延暦寺 境内地図の写真も 【滋賀県大津市】 20241012

よく見かけた比叡山・はじめての延暦寺 延暦寺は日本仏教の本拠地 ケーブル延暦駅から 延暦寺・東塔エリア拝観受付 食事処はあるか 東塔エリア 延暦寺にあった案内図等 地図(比叡山・延暦寺) よく見かけた比叡山・はじめての延暦寺 延暦寺へは初めて。 ウ…

ガーデンミュージアム比叡 比叡山から見える琵琶湖・京都の眺め&たくさんの花が咲き乱れているガーデン 【京都市左京区】 20240814

将軍塚とガーデンミュージアム比叡 ガーデンミュージアム比叡 眺望 カフェ・ド・パリからの眺め 見晴らしの丘からの眺め びわこ眺望スポットからの眺め 展望塔 滋賀県琵琶湖側 琵琶湖大橋 南の方向 京都側 北の方向 花の庭 カフェ・ド・パリ 睡蓮の池 プラタ…

御蔭神社・東山三十六峰二番「御蔭山」または「御生山(みあれやま)」 20230108

御蔭神社は、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ))(下鴨神社)の摂社。 この神社のある山を、御蔭山と言う。その山の名にちなんだのだろう。 そして、この山は御蔭山(みあれやま)とも言う。 東山三十六峰の北から二番目の山。 5月15日の葵祭の前にここで、下…

赤山禅院(せきざんぜんいん) 皇太城表鬼門を見守る先輩猿と後輩猿・東山三十六峰のひとつ「赤山」・神仏習合が色濃く残る。都七福神・福禄寿堂 20230108

赤山禅院 神仏習合が色濃く残る 弁財天堂 福禄寿堂と授与所 本堂・本殿。赤山大明神。 御拝殿。この建物この上に、猿の像がある。 鳥居もあった。 山門もあった。 皇城表鬼門の寺・「猿」の像・後身を見守る先達「猿」 先代の猿 東山三十六峰・北から3番目の…