2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
稲荷祭で神輿が担がれ巡行するのは氏子祭 氏子祭 神輿進発 接触寸前 神輿出し 京都市街には、 氏子祭り 多くの人が集う。 地図 還幸祭ルート 動画・リアルに感じてもらえるかも 稲荷祭で神輿が担がれ巡行するのは氏子祭 京都の春の祭の多くは、 神幸祭と還幸…
派手な桜の花が咲いた後、 藤の花が咲き始める。 歩いていると、藤棚はよく見かける。 見頃の藤の花を観を見たことがない。 毎年、見に行きたい思っているが、 いつも時期を逃してしまう。 当然、藤の花のいい香りを感じたこともない。 そもそも、藤の花に香…
菅原氏と土師氏 埴輪窯跡復元 夏水の井 道明寺天満宮 土師氏窯跡の石碑 神門 境内参道 由緒書き 青銅牛(撫で牛) 神牛 拝殿 能楽殿 はにわおみくじ 世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」 昭和を感じさせてくれる商店街。 カツカレー 地図 道明寺天満宮の由緒書き…
1月12日参拝 本殿 二礼四拍手 登り龍 九回まわるお千度 再訪 地図 九頭竜大社へは、2025年1月12日にお参りした。 人が多くなんとなく落ち着かず、 お参りをして そそくさと帰った。 もっとゆっくりお参りしたいと、 4月6日に再度お参りした。 1月12日…
道標F5 道標F6 伏見桃山城 道標F8 道標F12 道標F14 道標F15 東御香公園と古御香宮跡(見つけれなかった)? 大岩山展望台へ 道標F16 道標F17 あとひとふんばり、坂の本番 大岩山展望所 道標F18 道標F18(大岩山展望所) 眺望(伏…
やすらい祭 やすらい祭動画 やすらい祭とは 雨の今宮神社 雨で巡行は中止 祭の前後 お祓い紙人形 今宮神社と言えば炙り餅 青紅葉 やすらい祭茶会 光念寺・やすらい祭出発点 川上やすらい 上野は京都七野のひとつ 地図 やすらい祭 今年は雨のため、巡行はなく…
大原の桜はまだだった。 今年2月雪の日に大原三千へ行った。 三千院前の「桜の馬場」の桜の木に雪が積もり、 雪の花が咲いたようだった。 ※桜の馬場の木が桜と思っている。 「桜の馬場」の桜の写真を検索しても出てこない。 下の写真を撮っている人が邪魔だ…
桜だより 宇治橋 宇治川さくらまつり 喜撰橋 橘島の桜 JR 宇治駅の桜 寄り道 茶壷ポスト JR宇治駅のさくら 平等院 鳳凰堂 鳳凰 鐘楼 平等院境内図 帰路 地図 桜の季節。 4月5日(土)、 京都の桜の開花状況は。 まだ、これからのところが多かった。 その中で、…
「山科」駅前のシダレサクラ 朝の京都の愉しみ 随心院へ 梅(随心院梅園) 桜・木屋町高瀬川沿い 京都市営地下鉄で迷って 高瀬川の桜は 梅の花の季節は終わりつつあり、 桜の花の季節がはじまりつつある日だった。 この日は 終わりが近い梅の花と 咲き始めた桜…
はねず踊り 随心院 境内図 はねず踊り会場 小野梅園 「はねず」について 随心院は小野小町のお寺 はねず踊り(唐棣踊り) はねず踊り 随心院 今様 千本ゑんま堂念仏狂言 蜘蛛の糸 お餅 ぜんざい 極彩色梅匂小町絵図(ごくさいしきうめいろこまちえず) 動画…