2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
普段は静かな上御霊神社 御霊祭の日 御霊祭では神輿は3基出る。 南之御座 小山郷神輿会奉舁 中之御座 末廣神輿 会奉舁 北之御座 今出川口京極神輿会奉昇 神輿を結わえ付ける大轅 神事 神輿の拝殿おろし 祭の様子 神輿巡行ルート 上御霊神社地図 普段は静かな…
柳谷観音楊谷寺・花手水発祥の地 龍ノ口(手水舎) 本堂横玄関裏の花手水 書院横の花手水 あじさい廻廊にある花手水 阿弥陀堂の向かいにある花手水 阿弥陀堂のミャクミャクと水鉢 阿弥陀堂の飾り花 地図 柳谷観音楊谷寺・花手水発祥の地 柳谷観音楊谷寺は花手…
バスを乗り過ごした。 阪急電車「長岡天神」駅からのバスで数分のバス停「金ケ原口」停で降りるつもりだった。 スマを見ていて乗り過ごした。 降りたのは住宅街の真ん中。 学校の前。 バスが来た方向。 どうする? 今日の目的地は柳谷観音楊谷寺。 それほど…
極楽橋 参道 春日不動尊 通用門 山門と山門前からの「乙訓十景」、梅の花が咲いていれば・・・ 山門 梅林「乙訓景観十景」 これから参拝 本堂 宝生殿・宝生苑 宝生苑 書院襖絵 西山賛歌 水琴窟 春日稲荷尊 観音滝 多宝塔 地図・アクセス 正法寺 真言宗東寺派…
藤原氏の氏神 御朱印 参道 そば切りこごろ 睡蓮 瀬和井(せがい) 牡鹿の藤原道長と雌鹿の紫式部のイラストが描かれた由緒書き 手水舎 神域へ 鹿の絵馬 狛犬ではない、狛鹿(神鹿) 寺務所 大原野神社 摂社若宮社 一棟 地図・アクセス バス便 南春日町バス停…
上社神蹟(一の峰) 中社神蹟(ニの峰) 荷社(間の峰) 下之社(三の峰) 四ツ辻 下山 三ツ辻 千本鳥居の登り口(登山口) 藤尾社 これで今日は終わり、また次に来た時に・・・ ご参拝のみなさまへ 混みあう参道 鴨川運河の橋から 6月7日歩いたコース 伏見稲…
3月23日に京都一周トレイル東山コース 伏見・深草ルートを歩いた。 しかし、終点の伏見稲荷大社まで行かず、途中でやめた。 今日はその続きから歩くことにした。 photo.talk-turkey.com まず、予定していルートは、 前回の終了のポイントから自分が調べたル…
松原通り 菅大臣神社南門 紅梅殿 四条西洞院 四条新町 四条烏丸 今回の前編 << 1 2 3 >> 3月9日に梅を見に行った京都御苑から 室町通りを歩いた続きです。 ずいぶん期間がきました。 四条室町を過ぎて綾小路通りに入り。 綾小路通りを少し歩くと、大原神社が…
6月に入った。 梅雨の季節。 今年は例年より少し気温が低い日がある。 この日も朝は肌寒さを感じた。 最低気温18℃ 最高気温24℃ 気象庁の情報では 6月1日の最高気温は 2022年から27℃ぐらい。 それに比べると涼しい。 初夏の気分だ。 天気は雲が多いが晴れ間も…