2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
四条河原町交差点 東山の方向 高瀬川 大原へ 大原へ出発 三条大橋 御蔭橋 蓮華寺 崇道神社 九頭竜神社 大原バス停 三千院へ 動画 ◀ 1 2 3 ▶ 9時過ぎ頃に京都河原町駅に着いた。 駅を上がり四条通りに出ると、雪だった。 わりと多めに降っていた。 こんな降り…
今年の梅の開花は少し遅いような感じ。 道明寺天満宮の梅まつり。 2月2123日よりとホームページにあった。しかし、道明寺天満宮の門に貼ってあるポスターは、梅まつりは2月8日とあった。 おそらく 梅園の公開は 元々21日からだったのだろう。 ホームページに…
四条通東の端 四条通西の端 西の端松尾大社から東の端八坂神社まで 罧原堤四条(ふしはらつつみしじょう) 梅宮大社 天神川四条 踏切のある四条通り・四条西院 壬生川通り四条 四条大宮 四条烏丸 四条河原町付近 Otabi Kyoto(祇園祭の時の御旅所) 四条河原…
観音様の像。 お守りを返すには お焚き上げ えんま天供・だいこ炊き お賽銭もキャッシュレス 境内の写真 京都では、梅小路公園の梅が見ごろのようだ。 梅の花がそろそろ咲き始めているかなと、中山寺に行った。 何年か前にも、梅林の梅の花を観に行ったこと…
妙蓮寺入り口 妙蓮寺は法華宗のお寺。 安土桃山時代からこの地にある寺。 本堂 鐘楼 寺務所 幸野豊一による「四季の襖絵」 北方守護毘沙門天 地図・アクセス 妙蓮寺入り口 妙蓮寺は法華宗のお寺。 日像聖人 脱履の道場にちぞうしょうにん だつりのどうじょう…
久々のなんば。 別に用事はないが、 「夢洲」駅を見たあと少し時間があった。 久々に、なんばの道頓堀の様子を見たくなった。 道頓堀川に飛び込むように、人であふれる道頓堀通りに飛び込むつもりはない。 平日休日関係なく混みあう大阪メトロ「なんば」駅の…
京都街歩き 小川と百々橋(どどばし)の礎石 妙蓮寺 御会式桜(おえしきさくら) 境内にはいろいろな花が咲く 藤棚 梅 しだれ桜 妙蓮寺椿 地図・交通 京都街歩き 京都の街は歩いていると何かに出会えることがある。 節分の日、えんま堂に行って、こんにゃく炊…
こんにゃく炊き こんにゃく炊き 節分の日は御本尊が拝める。 授与品 えんま大王と地蔵 閻魔大王の像 地図・アクセス えんま堂(引接寺)の近くには、 今年の節分は2月2日(日)。 旧暦の大晦日のような日。 次の日は立春。旧暦で新年。 節分の日は、京都では…