比叡山 11景+2+2景 今までに撮った比叡山が写っている写真  2022年10月30日追記

 

京都を歩いていると、ところどころで比叡山が見えるのに気がつく。

三角に尖った稜線が目立つ。

都富士と呼ばれるのわかる。

比叡山と言えば「延暦寺」。

天台宗の総本山。

後白河法皇が、意の通りならないものとした山法師のいるお寺。

創建は平安京ができた頃、平安京の鬼門の方向にあり。平安京の守護する意味で造られた。

所在地は滋賀県大津市になる。

比叡山山頂は京都市左京区。

京都府と滋賀県の県境にある山。

 

散歩の折に撮って比叡山の写真を11ヶ所、見つけることができた。

 

1【嵐山】大堰川と渡月橋と比叡山(2018年11月3日)

桂川(大堰川)と渡月橋と比叡山この時の写真は気入っている。コロナ前でインバウンド景気に日本が沸いているとき。

2【賀茂川】賀茂川と比叡山 2019年5月5日

賀茂川沿いから比叡山

3【鴨川】荒神橋と丸太町橋の中間 2022年10月1日

f:id:m3785com:20221002092414j:image

4【賀茂川】賀茂大橋から 2022年8月14日

5【嵐山】大河内山荘香月亭から 2021年12月4日

雲がかかりかけていた。

6【嵐山】千光寺より雨雲が通り過ぎたあとの比叡山 2020年8月30日

7【東山】将軍塚から 手前が大文字山(如意が嶽) 2021年11月6日

8【賀茂川】北大路大橋手前 2022年5月29日

9、京都植物園前北山通りより 2022年5月29日

10、鴨川松原橋から鴨川と 2018年9月22日

鴨川と

11、京都御苑 2022年10月1日

 

番外1、石清水八幡宮(男山)

少し離れて、石清水八幡宮から

石清水八幡宮から比叡山

番外2、びわ湖テラス・蓬莱山から 2017年8月13日

 

12、高野川橋(北大路通り)付近から 2022年10月23日(日)

比叡山 高野川右岸(北大路通り高野橋付近)から

13、賀茂川右岸(北大路橋付近)2022年10月23日(日)

比叡山(賀茂川右岸・北大路橋近くから)

比叡山(賀茂川右岸・北大路橋付近)


地図