桜の開花のニュースが耳にするようになった。
昨日の土曜日もニュースの映像を見ると京都の蹴上あたりの桜は見頃のようだ。
今年は、京都の桜の開花は早いようだ。
しかし、今年の京都の桜は観れないかもしれない。
インスタグラムを見ていると、綺麗に咲いた桜の写真が次々とタイムラインに流れてくる。
その中で、淡いピンクの桜と菜の花が写った見たことがあるような写真があった。
山科疎水の写真だ。昨年撮ったの同じような色合いだった。
昨年のちょうど同じ頃に山科疎水に行ったのを思い出した。
あの時は、まだ少し桜の花は少ししか咲いていなかった。咲き始めた桜の木の下を疎水沿いに黄色の帯のように菜の花が咲いていた。
そして萌え始めた緑といい配色だったのを覚えている。
昨年の今頃、今年がこんなことになっていると想像だにしなかった。

2019年3月31日撮影
大阪城公園
大阪から京都へ行くのはしばらく控えた方がいいように思う。
かわりに毎年行っている大阪城公園へ、桜と桃の花を見に行った。
ここ数年この時期には、桜と桃の花を見に来ている。
人が密集するところを避けるために、電車を使わず自転車で行った。
ゆっくり行ったので、小一時間ほどのサイクリングだった。
外出せず家にずっといると体力も衰えがちになりそうだ。
このサイクリングはいい運動にもなった。
曇天だったが、時々雲が切れて、日差しもあった。
少し肌寒い感じだった。
空いているかと思ったが、いつもより少し少ないかなという程度だった。
大阪城公園は、広く、スポットが公園内でほどく離れているので、押し合いへし合うという混み具合ではなかった。人と人の間隔が十分保てる込み具合だった。
屋台も出ていた。
屋台のお客さんはさすがに少なそうだった。
しかし、
いつもと変わらなぬ風景だった。
桜
桜もまだ少し早かった。
大阪城天守閣は2月29日からずっと閉館中だったようだ。
閉館中なので、並んでいる人もおらず、天守閣の近くまで行って、写真を撮った。まだ満開にはまだしばらく時間がかかりそうな感じだ。
天守閣前のミライザ大阪城。
↓天守閣から自転車を押しながら、降りていく時に天守閣の方を撮った。
逆光だったので、iPhoneのフォトショップエキスレスで補正した。
桃
大阪城桃園の桃の花は、咲いている木もあったが、まだ見ごろには少し早かった。
早く新型コロナウィルスのことを気にせず外出できるようになって欲しいものだ。
気にしながら、外出しているようじゃダメかな。