雨宝院(西陣聖天宮) 京都人の密やかな愉しみ」に使われた寺院 【京都市上京区】 20241006 

雨宝院は

「西陣の聖天さん」と呼ばれている。

北向山雨宝院大聖歓喜寺という。

f:id:m3785com:20241007185841j:image

「京都人の密やかな愉しみ」を見て、行ったことがある所だと思っていたが、

どこにあるのか、覚えていなかった。

 

南門にある提灯と境内を覆うように木組みがあるのが印象に残っていた。

 

下の写真の大きな提灯のかかった頃の門

「京都人の密やかな愉しみ」で使われている。

2018年2月11日(撮影)

北向山雨宝院大聖歓喜寺

この日は提灯がなかった。(2024年10月6日撮影)

南門前の通り。右は瓦が埋め込まれた壁だった。

 

瓦を埋めた壁、「瓦土塀」と言うようだ。

 

中から門を通して外を見ると下の写真のような感じ、

このシーンが「京都人の密やかな愉しみ」に使われていた。

ちがうのは、

「京都人の密やかな愉しみ」ではここに提灯がかかっていた。

そして、門の外には、日傘をさした沢藤三八子ふんする常盤貴子さんが立っていた。

ドラマ紹介などでよく使われているシーンだと思う。

 

久々に「京都人の密やかな愉しみ」を見るようになった。

オンデマンドでこのドラマを見て、

先ほどのシーンが出てきて、

また行ってみようと思った。

 

行くにしても、名前も場所もいつ行ったかも覚えていなかった。

色々歩いたその途中に立ち寄ったのだろう。

はっきりと覚えていない。

そんなことは滅多にないのだが。

 

五条あたりをよく歩いた時に、立寄ったところが似た感じだったかと思い、

五条周辺で調べた

今まで何度か探したが見つからなかった。

もう一度探してみた。

もともと、五条あたりだと思っていたが、

調べなおして、上京にあるのを知った。

 

2018年2月11日は寒い日で、四条烏丸から歩いて、白峯神宮、京都市考古資料館、首途八幡宮、雨宝院、石像寺(釘抜地蔵)、千本ゑんま堂、上七軒、上七軒歌舞練場と歩いた。上七軒の御茶店で、お茶を飲んで、烏丸から歩てきたといったら驚かれたのを思い出した。

 

photo.talk-turkey.com

 

   

 

雨宝寺の記憶は、広くない境内を覆うように藤棚のような木組みはあったこと。

そして、門に大きな提灯がかかっていることだった。

今回行った時は、前述のように南門には提灯はなかった。

上に

西側にもう一つ門がある。

そこにも提灯があった。

それもなかった。

2018年2月11日(撮影)

北向山雨宝院大聖歓喜寺 提灯がある門

2024年10月6日撮影

北向山雨宝院大聖歓喜寺 提灯のない門

 

御朱印を買うときに、「提灯は」と聞いてみると、

台風が来るというので、取り外したとのこと。

人手がたりないので、まだつけないとのことだった。

そして、玄関においてあると。

 

ちょっと残念だった。

 

上の写真の西の門がウィキペディアで紹介されていた。

ウィキペディアの写真も提灯がなかった。

こちらの門は、もう提灯をつける予定はないのかもしれない。

 

玄関に置いてあると言っていた提灯。

提灯は一つしかなかった。

 

境内の道の上の藤棚のようなものはあった。

提灯はもう一つあった、本堂前。

2018年2月11日(撮影)

本堂前の提灯もなかった。

2024年10月6日撮影

北向山雨宝院大聖歓喜寺 提灯のない境内

玄関にあった提灯はひとつ、西門も本堂前も提灯はつけなくなったのだろうか。

 

藤棚のような木組みは、松の木の枝が横に伸びているのを支える為のものだった。

境内の覆うように枝を伸ばす木を支える為の木組み。

 

前回来た時に比べて提灯がないという点以外に、違うものがあった。

前回の時は冬だったので、木々の葉も落ちて、視線をさえぎるものが少なく広く感じた。

 

今回は、初秋だったため、葉も茂っており、うっそうとした感じがあった。

それが、またいい感じでもあった。

境内にいてもわりと落ち着いた。

うろうろしながら写真を撮った。

 

   

 

境内写真

染殿井

f:id:m3785com:20241007192650j:image
f:id:m3785com:20241007192653j:image
f:id:m3785com:20241007192643j:image
 f:id:m3785com:20241007192640j:image

 

新しいカメラでちょっと遊んだ。

f:id:m3785com:20241007192544j:image
f:id:m3785com:20241007192547j:image
f:id:m3785com:20241007192540j:image

 

出て少し東に歩くと知恵光院通り

f:id:m3785com:20241008184019j:image

知恵光院通りを少し京都駅方面に歩くと

「首途八幡宮」がある。

源義経にゆかりの安倍晴ある神社。

f:id:m3785com:20241008184058j:image
f:id:m3785com:20241008184055j:image

 

 

photo.talk-turkey.com

 

地図アクセス

この日は、阪急電車大宮駅下車して、

8番バス乗り場の206系統のバスに乗って、「千本上立売」停から歩いた。

バスを降りて千本通を渡り、まっすぐ東に歩いた。