三室戸寺 アジサイ 【京都府宇治市】20240609

三室戸寺のアジサイは見たいと思っていた。

何年か前にツツジを見て帰り、アジサイの株がたくさんあるのを見かけた。

f:id:m3785com:20240614185853j:image

本堂前の池には青々とした大きなハスの葉が並んでいた。

f:id:m3785com:20240613191225j:image

三室戸寺はアジサイでも有名。

「アジサイ寺」とも言われている。

期間:令和6年6月1日(土)~7月7日(日)
時間:8時30分~15時40分 (16時30分には下山していただきます)
拝観料:大人1,000円 小人500円

ライトアップもある。昼と入れ替え制。

そろそろアジサイの季節かなと6月9日に行った。

※6月14日ハスの花も咲いたとホームページじあった。12日現在でアジサイは見頃のようだ。

f:id:m3785com:20240612181045j:image

事前にアジサイの咲き具合を確認した。

6月4日の写真がホームページに掲載されていた。

2分咲きとあった。

9日だから、3分咲きと思って行った。

アジサイの見頃には少し早かった。

拝観チケットにはアジサイが満開の頃の写真が載っていた。

三室戸寺拝観券

それには、遠い感じの咲き具合だったが、

f:id:m3785com:20240612185425j:image

f:id:m3785com:20240613170739j:image

それぞれのアジサイの花がキレイだった。

この日は一眼レフを持って行った。

遠くに咲いているアジサイの花もキレイに撮れる。

200mmの望遠を使って、まだ、3分咲き程度のアジサイ園の花を撮った。

望遠にすると、手前や奥をぼかすことができて面白い。ちょっとこれで遊んだ。

三室戸寺 あじさい2024年

f:id:m3785com:20240612181054j:image
f:id:m3785com:20240612181051j:image

三室戸寺アジサイ2024

f:id:m3785com:20240612181057j:image
f:id:m3785com:20240612181048j:image
f:id:m3785com:20240612181106j:image
f:id:m3785com:20240612181100j:image

三室戸寺アジサイ
f:id:m3785com:20240612181102j:image

三室戸寺へは、3・4回目来ている。

2番目ぐらいの混み具合。

最初に来たのはコロナ前のツツジの見頃の頃、多くの人がいた。

f:id:m3785com:20240612185422j:image
本堂へ上がる階段を上がりきったところに不動水という泉がある。

そこにはアジサイの花が敷き詰められていた。

三室戸寺不動水のアジサイ

三室戸寺は季節毎に色々な花を楽しむことができる。

拝観券に境内の花の位置を記した境内案内図があった。

f:id:m3785com:20240613165740j:image

ライトアップもあるみたいだ。

期間:

令和6年6月8日~6月23日の間の土・日曜日のみ
時間:

19時~21時(20時30分受付終了)

拝観料:

大人1,000円 小人500円

・昼夜入替制です。
・ライトアップ時の拝観は、あじさい庭園のみとなります。(本堂立ち入り不可)

地図

 

 

 

photo.talk-turkey.com

photo.talk-turkey.com

photo.talk-turkey.com