アジサイの季節 京都の春の祭の季節が終わった。次は・・。季節は巡る。

 

早いものでもう6月。

年明けから、梅、桜、春祭などと京都によく行った。

5月26日の嵯峨祭の還幸祭に行った。

これが春祭の最後だと思う。

 

そろそろアジサイの季節。

アジサイは、梅雨のころの花。

雨がよく似合う。

矢田寺 奈良県

8年前、アジサイは、奈良の矢田寺がよいと聞いて

2016年6月11日矢田寺に行った。

天気は曇り、雨は降らなかった。

6月中旬なので、まだ、少し早いかという感じもあったが、

寺の中のそここにアジサイが咲いていた。

奈良県矢田寺アジサイ 2016年

少し早いのだろう。またこれから咲くアジサイもあったようだ。

アジサイ 奈良県矢田寺

それ以外は、花をたくさんつけていた。

奈良県矢田寺アジサイ

矢田寺 アジサイ

矢田寺 アジサイ

矢田寺地図・アクセス

 〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町3506

アクセス(矢田寺ホームページより)

 電車でのお越しの場合は、
近鉄郡山駅、JR大和小泉駅が最寄り駅です。
近鉄郡山駅より、奈良交通バス「矢田寺」行きをご利用ください。
JR大和小泉駅より、奈良交通バス「近鉄郡山駅」行きバスをご利用いただき途中「横山口」で下車ください。

自動車ご利用の場合

 最寄りの高速道路下り口は、西名阪自動車道の「法隆寺インター」「大和まほろばスマートインター」、 第二阪奈道路の「中町ランプ」です。

 

 

 

長居公園 植物園アジサイ園

長居公園の植物園には、新大阪から地下鉄一本で行くことができるので、アジサイの時期に関わらず、季節の花を観に行く。

はじめは、アジサイを見に行くのが目的だった。

もう5年ほど前になる。

アジサイを観ようと、2019年6月30日、雨の中行った。

ハスもアジサイもあった。

長居公園 アジサイ2019

長居公園・植物園 

長居公園 アジサイ2019

長居公園 アジサイ2019

その時撮った動画。

 

坐摩神社

大阪の本町近くにある神社。

渡辺の発祥地だったとも言われている。

住所にもちゃんと渡辺がついている。大阪市中央区久太郎町渡辺

この神社も、アジサイの頃に行くと境内アジサイの鉢が並んでいた。

今もそうなのだろうか?

最近行っていないのでわからない。

坐摩神社 アジサイ

坐摩神社 アジサイ

坐摩神社 アジサイ

 

夏越に祓え頃にはアジサイ鉢もなくなる。

坐摩神社 茅野輪くぐり

いい神社だ。

上方落語の発祥地の碑がある。

 

photo.talk-turkey.com

アクセス・マップ

大阪メトロ本町駅15番出口より西へ1つ目の角を左に折れ徒歩3分

大阪メトロ本町駅21番出口より東へ2つ目の角を右に折れ徒歩3分 

 

 

しばらく、アジサイ巡りになるのだろう。