京都府植物園 花や緑の美しい頃の散歩 20220529

京都府植物園

日本で最初の公立植物園として、1924年(大正13年)1月1日に開園した。1946年(昭和21年)から12年間は連合国軍に接収され閉園を余儀なくされたが、1961年(昭和36年)4月に再開した。

園内には観覧温室のほか、正門花壇、はす池、ばら園など20ほどのエリアがあり、面積240,000㎡ (24ヘクタール) の広大な敷地にテーマ別に約12000種類、約12万本の植物が植えられている。日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室がある。北半分は半木(なからぎ)の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがある。

賀茂川の対岸から見えたモニュメント。(Wikipedia「京都府植物園」より)

京都府植物園に行って、もう1週間になる。

先週の日曜日、植物園の散策、青い空が広がり、緑の空も綺麗だった。

園内を歩いて、気持ちよかった。

木立の中を歩ける小径もあった。その差かもしれない。

f:id:m3785com:20220604125339p:image

京都地下鉄の北大路駅から植物園へ向かった。

賀茂川の橋を渡っている時から、見えていたモニュメント。

f:id:m3785com:20220602185209j:image

モニュメントの前から、並木通りを歩いて、正門へ
f:id:m3785com:20220602185155j:image

少し歩くと、正面入り口らしきものが見えてきた。
f:id:m3785com:20220602185158j:image

正門

f:id:m3785com:20220602185147j:image

正門に園内の地図があった。それを参考に園内を散策したつもりだが、いつの間にかルートを外れる繰り返し、行ったり来たりだった。

下の地図、青は散策ルート、黄色は歩いたルート

 

正門前花壇

大きな通りの中央に花壇が並んでいた。
f:id:m3785com:20220602185128j:image

ネモフィラ
f:id:m3785com:20220602185125j:image

名前の知らない花がたくさんあった。
f:id:m3785com:20220602185206j:image
f:id:m3785com:20220602185133j:image
f:id:m3785com:20220602185144j:image

園内の通りは広く、木が茂り、茂っている木立の中を歩くこともできる。
f:id:m3785com:20220602185152j:image

水琴窟

f:id:m3785com:20220604141031j:image
f:id:m3785com:20220604141034j:image

京の水は音になって

私たちに潤いを

与えてくれます

蹲(つくばいの水は地中に逆さまに埋められた甕(かめ)に流れ込んで、その水滴音が反響して聴くことができるそうだ。

f:id:m3785com:20220604141517p:image

竹の筒を使って。試した。

聞こえるようなそうでないような。

水の流れる音は聞こえた。

f:id:m3785com:20220604141442p:image

   

 

森のカフェ

食事ができる休憩所があった。

前にはパラソルがあって、屋外でも食事がきる。
f:id:m3785com:20220602185139j:image

メニューは、カレーか食べようかと思ったが、並んでいたのでやめた。
f:id:m3785com:20220602185150j:image

森のカフェ前の芝広場

f:id:m3785com:20220602211906j:image

緑がきれい

天気のおかげか?

シーズンだからか、緑と青い空がキレイだった。f:id:m3785com:20220604123509j:image

水車もあった。

f:id:m3785com:20220602185203j:image


f:id:m3785com:20220602185141j:image

神社もあった。
f:id:m3785com:20220602185200j:image

比較するのもどうかと思うが。

大阪の長居公園の植物園に比べると、緑が豊富で、木陰が多いように思えた。

はす池

f:id:m3785com:20220602190225j:image
f:id:m3785com:20220602190233j:image

   

 

北山口前の噴水。北山口は正面入口の対面にある。f:id:m3785com:20220602190227j:image

竹林

f:id:m3785com:20220602190239j:image

竹とバンブーの違いを説明していた。

根っこの生えかたが違うとうだ。

f:id:m3785com:20220602190250j:image

アジサイ

今日も目的の一つ。アジサイが咲いているか確認しようと思った。

ここではまだ早かった。
f:id:m3785com:20220602190236j:image

咲いているのもあったが、
f:id:m3785com:20220602190245j:image

つぼみが多かった。
f:id:m3785com:20220602190247j:image

フランス風庭園・沈床花壇

また噴水があった。バラ園の横。

純フランス風庭園として作られた。開園当時は非常に斬新な庭園あったといわれている。

f:id:m3785com:20220602190230j:image

アリウムギガテウム
f:id:m3785com:20220602190242j:image

うつむきの花もあった。

ニコチアナシルウェストリスと言う花。ナス科の花。

f:id:m3785com:20220602190916j:image
f:id:m3785com:20220602190919j:image

アジサイはまだだった。花がたくさん咲いていた。

この時期は、バラが満開だった。

菖蒲も

f:id:m3785com:20220602211332j:image
f:id:m3785com:20220602211324j:image
f:id:m3785com:20220602211329j:image

鴨?の食事に一生懸命だった。
f:id:m3785com:20220602211326j:image

枝垂桜

緑だけになった枝垂れ桜。木々のしげる小径の四阿(あずまや)の横にあtら。

f:id:m3785com:20220602211558j:image
f:id:m3785com:20220602211601j:image

   

 

クスノキ並木

f:id:m3785com:20220602212213j:image
f:id:m3785com:20220602212211j:image

写真ばかりで長くなってしまった。

見頃だったバラ園は次回に

バラ園以外にも、花や緑がキレイだった。

緑はこの時期が美しい。

2時間ほど園内をウロウロした。

 

 

つづく。