平安神宮・京都散歩20220605

 

6月5日の散歩コース

6月5日の散歩では、平安神宮へも行った。

この日の散歩ルートは、途中蹴上から京阪三条までバスに乗ったが、合計8km程度。

東山散策コース。

 

 

平安神宮

↓平安神宮大通り。二条通りから、いつもは鳥居の反対側を通る仁王門通りからとるが、北側の二条通りから撮った。

大鳥居左手が京都市京セラ美術館・右手には図書館や京都国立近代美術館がある。このまままっすぐ行くと、青蓮院門跡、知恩院、円山公園に行きあたる。

平安神宮大鳥居 二条通りから

平安神宮

参道でフリーマーケット

振り返ると、平安神宮。参道でフリーマーケット。

平安神宮 フリーマーケット

平安神宮 石標

   

 

 

平安神宮 フリーマーケット

平安神宮 応天門

平安神宮前 冷泉通り

平安神宮参道 フリーマーケット

 

 



応天門

平安神宮 応天門

応天門を潜ると、視界が広がる。平安神宮は広い。

平安神宮境内

平安神宮 外拝殿

f:id:m3785com:20220614164719j:image

平安神宮 外拝殿

蒼龍楼(外拝殿に向かって右)

蒼龍楼 平安神宮

白虎楼(外拝殿に向かって左)

こちらの方に平安神宮神苑の入口がある。白虎楼

1平安神宮神苑に行ったことがある。

いつ行ったか、調べてみると、2012年5月。もう10年前。5・6年前かと思っていたが、ずいぶん経ったものだ。 

www.talk-turkey.com

2012年撮影平安神宮神苑

2012年撮影 京都市電

2012年撮影 平安神宮神苑

2012年撮影 

 

 

 

 

 

平安神宮境内 全景

iPhone11のワイドで撮った。

左:応天門・右:外拝殿

平安神宮

1895年(明治28年)4月1日に平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として平安京遷都当時の大内裏の一部復元が計画された。当初は実際に大内裏があった千本丸太町に朱雀門が位置するように計画されたが、用地買収に失敗し、当時は郊外であった岡崎に場所を移して1893年(明治26年)9月3日に地鎮祭が執り行われた[1]。社殿は平安京の大内裏の正庁である朝堂院を模し、実物の8分の5の規模で復元されて1895年(明治28年)に完成した。 (ウィキペディア「平安神宮」より)