伏見稲荷大社 稲荷山山頂へ続く千本鳥居 H290820

伏見稲荷大社。JR稲荷駅を出るとすぐ。

f:id:m3785com:20170820191820j:image

伏見稲荷大社といえば、千本鳥居。

千本鳥居は、稲荷山山頂続く道にズット続いて並んでいる。

稲荷山は標高233mほどある。

上がるのには、チョットハイキングで山歩きする感じだった。

最初は、わりと混んでいる。

↓大きい鳥居だ。

f:id:m3785com:20170820191933j:image

f:id:m3785com:20170820191959j:image

上がるにつれ、人が減って行く。f:id:m3785com:20170820192414j:image

f:id:m3785com:20170820201742j:image

   

 

40分近く登った。

眺望が開ける。

f:id:m3785com:20170820192748j:image

随分登ったかと思っていた。

少し上に案内地図があった。

見て気が萎えた。まだ半分ほど。

f:id:m3785com:20170820192908j:image

近くに「四の辻」に茶店があったので、休憩して帰ろうと思った。

茶店でかき氷を注文、抹茶の「宇治氷」を注文した。

かき氷は何年かぶりだ。甘すぎず、抹茶の味も控えめで、おいしかった。
かき氷がこんなにおいしいと思ったのは、はじめてだ。

注文するときに、店の人に、山頂までまだまだだねと聞くと、

あと15分ほどとのことだった。

案内地図はかなりデフォルメされているとのことだった。

茶店は上がる道すがら、何箇所もあるので休憩しながらゆっくりと上がることができる。

この茶店も上がり始めて4箇所目ぐらい。

f:id:m3785com:20170820193244j:image

約15分ほどで頂上。

f:id:m3785com:20170820193351j:image

f:id:m3785com:20170820193428j:image

お参りして。

f:id:m3785com:20170820193448j:image

 

 

違う道で下山。

f:id:m3785com:20170820193543j:image

この道は、昼でもチョット薄暗い感じのところもあった。

f:id:m3785com:20170820193815j:image

下っていると、蝉の声が聞こえてきた。

「ヒグラシ」の「カナカナカナ」と夏の夕暮れを思わせる蝉の声が心地よかった。
さらに降りると「ツクツク法師」に代わり、そして、この夏よく聞いた蝉へと変わって行った。

ほとんどの行程で鳥居は切れることなかった。

f:id:m3785com:20170820194250j:image

 この日はハイキングのように山に登ったりして、普段とは違う散歩だった。