大覚寺にて 久々京都 桜の咲き始めの頃  20220327

 

久々に京都へ

春分の日が過ぎて、

日差しにも強さが感じられるようになった。

朝晩は少し冷え込むこともあるが、昼は暖かく。

着る服も徐々に薄くなり。

いよいよ春めいてきた。

3月最後の日曜日、京都へ行った。

 

昨年の同じ日には、哲学の道からずっと南下して四条河原町まで歩いた。

桜は見頃だった。
f:id:m3785com:20210327181534j:image
↑2021年3月27日撮影
木屋町の高瀬川の桜も見頃だった。

f:id:m3785com:20210402191814j:image
↑2021年3月27日撮影

 

 

今年は少し違う、少し寒さが残っている。

桜の見頃の時期は少し遅いのかもしれない。

しかし、東京では満開のようだが。

京都の名所ではまだ咲き始めのところが多いのではないか?

27日の嵐山。駅前の桜もまだ少し先か。

この記事をアップするころには、桜も見頃を迎えているかもしれない。
↓阪急嵐山駅前

f:id:m3785com:20220329193529j:image

花見客は満開。嵐山はすごい人だった。人混みを避けて、バスに乗った。

大覚寺行きに。

バスから撮った嵐山の様子。

f:id:m3785com:20220329193650p:image

竹の小径入り口。
f:id:m3785com:20220329193647p:image

バスは、人混みの嵐山をゆっくりと通り抜けて、大覚寺へ向かった。

大覚寺も名所だが、バスはガラガラ。

大覚寺

f:id:m3785com:20220329194635j:image

大覚寺へ続くバス道。大覚寺は名所なので、前にはおみやげ物屋さんや食堂のようなものがあるかと思ったが、まったく違った。
店らしいものは全くなかった。
ちょうど、お昼。昼食を食べずに、大覚寺を拝観した。
f:id:m3785com:20220329194632j:image
大覚寺にも桜はあるが、まだ少し早そうだった。
大覚寺の宸殿の前に、桜の前に咲く花、梅の花が咲いていた。
左近の梅と書いてあった。

f:id:m3785com:20220330224945j:image

勅使門の前の枝垂れ桜と思われ木があった。まだ、咲くのは先のようだった。

f:id:m3785com:20220330230156j:image

大沢の池を見る舞台の横の桜の木は、つぼみが今にも割れて咲きそうなほど膨れていた。

f:id:m3785com:20220330225002j:image

大沢の池の周りを散策していると、ピンクの花をつけた木が目に付いた。

黄色い花の木の横。黄色とピンクの色合い。

f:id:m3785com:20220330225017j:image

f:id:m3785com:20220330225103j:image
f:id:m3785com:20220330225106j:image
f:id:m3785com:20220330225101j:image

春のうららかな陽射しの元、のんびりと大沢の池の周りを散策した。

 

そして、帰りは、人混みの中、快速電車で新大阪へ。新快速だと30分たらずで、新大阪に着くが、座れない。少し早く出る快速だと、新快速より新大阪に着くのは遅くなるが、ゆっくり座れる。

遅いと言っても、次の新快速を待つ15分も差がない。

新大阪駅で、遅い昼食をとった。

 

久々の京都、やっぱりよかった。

気分転換できた。