先週の土曜日昼の土佐稲荷神社に行った。昨日は仕事終わりに立ち寄ってみた。
ぼんぼりが点灯し、境内の桜がライトアップされていた。
境内内での飲食はダメなので、夜桜見物の人が、ピンクの提灯と桜を見ながら、写真を撮っているだけで、静かだった。対して境内外の敷地では、寒くなく桜も見頃とあって、花見人でいっぱい。子供達が公園で遊ぶ声と屋台から声で賑やかだった。
境内はピンクぼんぼりの光だけなのに、境内外は照明が設けられ、屋台の照明などで明るかった。
境内の内と外では、まるで別世界のようだった。
行ったのはPM8時過ぎだったが、まだ人も多くいた。9時ぐらいまではライトアップしているようだ。
このライトアップは江戸時代の土佐藩邸の時代からされていたようだ。
境内
チョット PSEXPRESSで色補正をしてみた。