かつて京都で働いていた知人は、会社の人に「京都の通りの唄」を覚えた方がいいよといわれたようだ。その知人は結局覚えなかったようだ。
京都の街は「○○通り上る△△西入る」という住所の表示が多い。
「京都の通りの唄」を覚えた方が、位置がわかりやすいと思う。
京都によく行く、通りの名前の順を知ってると、歩いていても退屈でない。
初詣で、お参りをしたあと、京都市内を散歩することがあったら、京都の通りの歌にある通りをチェックして歩くのも面白いかもしない。
それぞれの通りが観光地というわけでもない普通の通りなので、とりたてて何かがあるというものではない。
いわれや歴史がある通りもある。
ただ、清水寺などのある東山(鴨川から東)まで続いている道は少ない。二条、三条、四条、五条、七条などのかつての大通りくらいだ。
京都の通りの唄は南北と東西がある。
南北の通りの唄は、東西に走る通りの並び。
東西の通りの唄は、南北に走る通りの並び。
「南北の通りの唄」は有名な「まるたけえびすに・・・」ではじまる。
1、南北の通りの唄
まる・たけ・えびす・に・おし・おいけ・あね・さん・ろっかく・たこ・にしき・し・あや・ぶっ・たか・まつ・まん・ごじょう・せきだ・ちゃらちゃら・うおのたな・ろくじょう・しちじょう・とおりすぎ・はっちょう・こえれば・とうじみち・くじょう・おおじとどめさす。(くじょう・とうじょでとどめさす)
ただ、「ごじょう」以南は諸説ある。
所在が不明な通りもある。
「うおのたな」
実際に「うおのたな」通りをさがそうとすると、「ろくじょう」通りと重なってしまう。
新町通から油小路通までは小規模な商店街となっている。これは、東西の通りを覚える歌(京都市内の通り参照)に歌われる魚の棚通の名残りであり、錦小路通と同様に往時の店が建ち並んだ道幅を継承しているからである。
ろくじょう以南は違うバージョンがあ。
今の通りの位置と歌での通りの位置がテレコになっているところもある。
ろくじょう・さんてつ・とおりすぎ・しちじょう・こえれば・はっ・くじょう、じゅうじょう・とうじ・でとどめさす。(じゅうじょうまわってとうじつく)
三哲は所在ははっきりしていないが、今の七条より南で京都駅の北側を通る塩小路通りとも言われている。
十条は大正初期にできた道だ。
また東寺は九条通りにあり東寺通は八条と九条の中間にある。
十条まで行って回って東寺という解釈もできるようだが。
北から南おりてきたもんが最後で北に戻るのはちょっと「?」だ
最初に書いた南北の歌がシンプルでいいと思っている。
江戸時代には十条通りはなかっただろうから、
「くじょうおおじでとどめさす」がしっくりくる。
各通りの名前は
まる(丸太町通り)・たけ(竹屋町通り)・えびす(夷川通り)・に(二条通り)・おし(押小路通り)・おいけ(御池通り)・あね(姉小路通り)・さん(三条通り)・ろっかく(六角通り)・たこ(蛸薬師通り)・にしき(錦通り)・し(四条通り)・あや(綾小路通り)・ぶっ(仏光寺通り)・たか(高辻通り)・まつ(松原通り)・まん(万寿寺通り)・ごじょう(五条通り)・せきだ(雪駄屋町通り:現・楊梅通り<ようばいとおり>)・ちゃらちゃら(鍵屋町通り)・うおのたな(魚の棚通り)・ろくじょう(六条通り)・しちじょう(七条通り)・とおりすぎはっちょう(八条通り)・こえればとうじみち(東寺道)・くじょう(九条通り)おおじでとどめさす。(くじょう・とうじょうでとどめさす) |
南北のとおりの唄には別バージョンもあるようだが、「まるたけえびす・・」のほうが子供頃から耳慣れているので好きだ。
2、東西の通りの唄
てら・ごこ・ふや・とみ・やなぎ・さかい・たか・あい・ひがし・くるまやちょう・からす・りょうがえ・むろ・ころも・しんまち・かまんざ・にし・おがわ・あぶら・さめない・で・ほりかわ・のみず・よしや・いの・くろ・おおみや・へ・まつ・ひぐらし・に・ちえこういん・じょうふく・せんぼん・はては・にしじん。
東西の道はほとんどが今も現存している。
東から千本通り(かつての朱雀大路のあたり)までの通りの名前を唄にしている。
途中で途切れている通りもある。
京都御苑の南を通る東西の通りの丸太町通りや御池通では、これらの通りの交差点で通り名表示や案内看板があるので、通りを確認しやすい。
ただ途中で途切れている通りもある。
地図で通りを調べていると、
東西の通り全てと交差している南北の通りはどうもなさそうだ。
南北の通りの唄のように諸説はなさそうだ。
今でも少なくとも少しは通りがの残っているためだろう。
各通りの名前は
てら(寺町通り)・ごこ(御幸町通り)・ふや(麩屋町通り)・とみ(富小路通り)・やなぎ(柳馬場通り)・さかい(堺町通り)・たか(高倉通り)・あい(間之町通り)・ひがし(東洞院通り)・くるまやちょう(車屋町通り)・からす(烏丸通り)・りょうがえ(両替町通り)・むろ(室町通り)・ころも(衣棚通り)・しんまち(新町通り)・かまんざ(釜座通り)・にし(西洞院通り)・おがわ(小川通り)・あぶら(油小路通り)・さめない(醒ヶ井通り)・で・ほりかわ(堀川通り)・のみず・よしや(葭屋町通り)・いの(猪熊通り)・くろ(黒門通り)・おおみや(大宮通り)・へ・まつ(松屋通り)・ひぐらし(日暮通り)・に・ちえこういん(智恵光院通り)・じょうふく(浄福寺通り)・せんぼん(千本通り)・はては・にしじん(西陣)。
唄になっている通りといっても四条通り、五条通り、御池通り、堀川通り、烏丸通りなどメインの通りのように広い通りだけでなく、細い路地のような通りもある。
三条通りのようにメインに思える通り名でも自動車がすれ違うことができるほどの広さの通りもあったり、古い家が立ち並ぶところがあって、京都の風情をちょっと味わうことができる。
京都の通りの唄はYou tubeで、初音ミクが京都の地図の上で歌っているの見て覚えた。テンポがよく覚えやすかった。
【MikuMikudance(MMD)】京都の通り歌(高画質版).mp4