京都散歩

三条通 大宮〜三条会商店街〜御池通〜三条 &鴨川 300729

三条通は長い、嵐山の渡月橋から、山科まで滋賀県との県境近くまで続いている感じだ。 昔のメイン通。 ↓渡月橋から信号の横にある標識に「三条通」と書いてあった。 その三条通を、中心にブラブラと歩いた。 阪急大宮駅で降りて、大宮通りを北に歩いた。 阪…

祇園祭 前祭 宵々山 四条烏丸界隈~八坂神社 300715

今日の京都市は最高気温38.7度とかいわれている。 暑かった。 祇園祭の時は毎年行く。 去年は、山鉾巡行を見に行った。 今年の巡行の日(17日)は平日なので行けない。 そこで、宵々山の15日の今日行った。 昼なので屋台もまだ準備中のところもあった。 夜が本…

上七軒(かみしちけん)五花街のひとつ 300211

「上七軒」は京都の五花街(ごかがい)のひとつ。 五花街(ごかがい)は、祇園東部、祇園甲部、先斗町、宮川、そして、上七件軒の5箇所。島原を加えて六花街という言われることもある。 五花街の中で、祇園東部、祇園甲部、先斗町、宮川の4箇所はほとんど隣…

京都七野「内野」「北野」「平野」「上野」「紫野」「蓮台野」「点野」

「内野」 「北野」 「平野」 「紫野」 2022年5月5日 2023年5月6日 蓮台野と「船岡山」 2023年10月1日 上品蓮台寺 紫野西蓮台野町 地図 今回は以前に行ったところ。 京都に「七野」(しちの)と呼ばれるところがあった。 「内野」「北野」「平野」「上野」「…

法観寺(八坂の塔) H290923

法観寺は別名八坂の塔と呼ばれている。 飛鳥時代、八坂氏の氏寺として創建された古刹。高さ46メートルの五重塔(重文)は、1440年(永享12)足利義教の再建。他に薬師堂、太子堂が残る。塔は東山の景観に欠かすことのできない存在。 京都観光Navi:法観寺よ…

夏の終わりの京都散歩 H290826

まだ、暑いが、秋っぽくなってきたかなと。 四条河原町から、まっすぐ東に歩いて、八坂神社でお参りしてから、円山公園。 円山公園をさらに、山の方に向けて歩いた。 公園を東に歩いて、上がっていくと緑が多い閑静なと場所に行き着く。 蘇鉄庵。 蘇鉄庵を消…

【京都東西の通り名の唄】し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう せった ちゃらちゃら うおのたな ろくじょう 「京都の通り名の唄」 H290610

★し (四条通り) ★あや(綾小路) 長江家住宅。新町通り、綾小路通りと仏光寺通りの間に ★ぶっ(仏光寺通) ★たか (高辻通り) ★まつ (松原通り) ★まん (万寿寺通り) ★ごじょう (五条通り) ★せった (雪駄屋町通 現:楊梅通) ★ちゃらちゃら (鍵屋町…

京都 円山公園 花見シーズン到来

昨日の冷たい雨も止んで、 今日は新年度の最初の日の4月1日。 朝方は、曇り気味だったが、 昼を過ぎた頃から陽も差し出し、 暖かくなってきた。 今日の円山公園のしだれ桜を見に行った。 八坂神社を通り、円山公園に入ると、 花見客でいっぱいだった。 桜は…