2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

宇治 宇治橋・あじろぎの道・十三重の石塔・塔の島・橘島・朝霧橋  300428

三室戸寺を出て、宇治橋まで歩いた。 宇治と言えば、10円玉にデザインされている平等院鳳凰堂と宇治茶と源氏物語。 平等院は光源氏のモデル源融(みなもとのとおる)が営んだ別荘が宇多天皇に渡り、天皇の孫の源重信を経て、藤原道長の「宇治殿」となったもの…

三室戸寺(みむろとじ) 西国十番 300428

今はいい季節だ。 どこかで花が咲いている。 今の時期は、藤とツツジかな。 たまたま、ツツジの咲いている三室戸寺に行きついた。 今日は、とりあえ宇治方面に行こうよと、電車に乗った。 車中で検索して、宇治駅の一つ手前に「三室戸」と言う駅があった。三…

みどり葉の季節 <緑と萌黄と藍と碧と青> 勝浦 300425

大阪にいるとなかなか気づくことがなかった。数年前にこの時期に琵琶湖の湖西に行った時、緑多い山の色がまだらなのが気になった。 濃い緑と淡い緑が山を覆っていた。陽の光の加減かと思ったが、良く見ると違う。 多分、落葉樹の新芽の淡い緑と常緑樹の濃い…

三栖閘門 伏見4 300422

「閘門(こうもん)」珍しい字、滅多に見かけない。ここに来るまでは意識したことがなく、読めなかった。 大阪にも船舶の航行のための「閘門」の機能を備えた「毛馬水門」がある。旧淀川への入り口。新淀川ができるときに作られた。旧淀川を守るためだろう。毛…

宇治川派流 伏見3 300414 300422

観月橋をから、少し宇治川の堤防を歩いた。この辺りは宇治川川幅はそれほど広くない、その分流れは速い。 その宇治川派流がある。宇治川に新高瀬川が流れ込んでいる。その東を流れているのが濠川。それが宇治川派流に合流して宇治川に流れ込んでいる。 宇治…

観月橋 伏見2 300414

豊臣秀吉が作った二つの城。大阪城と伏見城を結ぶのは、宇治川と淀川。 その宇治川は唯一琵琶湖から流れ出ている川。琵琶湖から流れ出た時は瀬田川と呼ばれ京都に入ってところで宇治川になり、京都の南を通り、木津川、桂川と合流して淀川となり、新淀川や旧…

伏見桃山城  伏見  300414

京阪「丹波橋」駅を近鉄側で出て、ゆるいのぼり坂を上がってゆき、国道24号線をわたり、横ををJR奈良線を渡って、ゆるいのぼり坂をさらに上がっていった。 伏見桃山城は、このお城は何度も倒壊したり、戦場になったりして、江戸時代に廃城になった。歴史的に…

京都ブラブラ 300408

宮川町 「京おどり」 藤棚 桜 日曜日、京都に行った。 目的はない。 阪急の四条河原町まで行って、あと、どうしようかと、行ったり来たり。 まず、鴨川を団栗橋で超えて、京おどりをやっている宮川通を歩いて、五条通りまで出て、五条通りを少し歩いて、また…

ノダフジ まだまだ開花前  300407

この時期は、とてもいい。 花が次から次へと咲く。 梅、桜、桃、そして藤。 藤の花はあまり見かけない。 また、花の色が紫なので、桜のように派手さはない。しかし、見ているととても優しい色合いで綺麗だ。 5年ほど行きつけの飲み屋さんで、咲いているとこ…

大阪城公園プラプラ 300401

大阪城公園内をプラプラ歩いた。 「フラフラ」でなく「ブラブラ」でなく。 「プラプラ」と歩いた。 途中スマホで写真撮りながら。 桃園に行くには、京橋口よりちょっと北にある入り口から入る。 桃園行くまでにこん煉瓦造りの建物があった。 旧陸軍砲兵工廠(…

五花街 祇園甲部・祇園東・宮川・先斗町 歌舞練場   300325

祇園甲部・都をどり 祇園東・祇園をどり 宮川・京をどり 先斗町・鴨川をどり 上七軒・北野をどり 昨年五花街の一つ上七軒に行った。 京都ではなまちで有名なのは五花街。 あとは、四条通り周辺に集まっている。 先斗町、祇園、宮川。 祇園は二つに分かれてお…

大阪城桃園 桜と桃の共演 300401

数年前にここに桃園があるのを知って、咲く頃を見計らって、観に来ていた。 今年も3月の始め頃観に来た。 ここは、タイミングが良ければ、桜と桃が両方観ることができる。 4年前の2014年4月5日に行った時はまだ桜も咲いていた。 天気が良ければ綺麗だったろ…