島原(その3) 歌舞練場、角屋、東鴻臚館趾、住吉神社、街並み 300813 2021年05月追記 島原 輪違屋

島原(2021年5月追記) 五花街「をどり」 島原 歌舞練場跡 輪違屋(養花楼) 2021年5月一部追記 島原大門 角屋もてなしの文化美術館 東鴻臚館趾(ひがしこうろかんあと) 島原住吉神社と島原西門碑 島原(2021年5月追記) 五花街「をどり」 新型コロナウィ…

島原(その2) 輪違屋(養花楼) 特別公開 300813

島原へはJR「丹波口」駅から歩いても遠くない。 昨年の7月にも行った。 輪違屋 前回来た時は、中を見ることができなかった。 行くと、特別公開していた。 今年は、7月7日から9月30日まで。 入場料は600円。 入ると、まず奥のクーラー効いた部屋で説明してい…

天神川(紙屋川) 北野天満宮の西を流れる川 300811

鴨川、高瀬川、桂川は有名な川だ。 京都の案内本を読んでいると、天神川(紙屋川)という川が出てくる。 淀川水系の川だ。 天神川は、特に歴史的に何があったという川ではなそうだ。 ちょくちょく、京都本で見かけた。 北野天満宮の横を流れるから、天神川とい…

等持院 300811

前の投稿で頂いたコメントを見て、 等持院に行こうと思った。 足利尊氏が創建。 かつての、尊氏の私邸が室町幕府の発祥地でその敷地内に等持寺があった。 吉川英治さんの「私本太平記」を読んで、この時代に興味を持つようになり、関係する場所には行ってみ…

三条通 大宮〜三条会商店街〜御池通〜三条 &鴨川 300729

三条通は長い、嵐山の渡月橋から、山科まで滋賀県との県境近くまで続いている感じだ。 昔のメイン通。 ↓渡月橋から信号の横にある標識に「三条通」と書いてあった。 その三条通を、中心にブラブラと歩いた。 阪急大宮駅で降りて、大宮通りを北に歩いた。 阪…

室町幕府はどこにあった。 30(2018)0729 20200924追記改編

室町通り 時代の名称 室町幕府はどこにあった? 足利尊氏の居所は 将軍の居所が「幕府」。転々とする将軍居所。 花の御所(室町第) 室町幕府の呼び名になった場所 室町通り 京都市営地下鉄が南北に通る烏丸通り。京都のメイン通りだ。その烏丸通のすぐ西を…

天神橋 天神祭 300721

日本で一番長い商店街のある天神橋筋。 南は天神橋1丁目から7丁目まで2.6Kmある。 天神橋筋商店街南の1丁目から4丁目まで通りの幅広い。 ↓下の写真は7年前23年の7月に撮った写真。 2丁目手前の道は国道1号線 3丁目付近 4丁目 商店街の様子は平成23年当時は随…

知恩院 <夏> 300715

八坂神社でお参りした後、円山公園に出た。 春には、白やピンクの花を身にまとっていた枝垂れ桜は深い緑の葉に覆われて、黒々と怪獣ののような。 春の優しさはなかった。 ↓今年の春 強い日差しの下、桜の木の周りは陽を照り返し暑さを増していた。 暑いが、…

祇園祭 前祭 宵々山 四条烏丸界隈~八坂神社 300715

今日の京都市は最高気温38.7度とかいわれている。 暑かった。 祇園祭の時は毎年行く。 去年は、山鉾巡行を見に行った。 今年の巡行の日(17日)は平日なので行けない。 そこで、宵々山の15日の今日行った。 昼なので屋台もまだ準備中のところもあった。 夜が本…

淀川から北梅田(グランフロント大阪付近) 300708

久々の晴れ間。 本当に長い雨だった。 その前は、梅雨明けかと思ったが、台風7号が通過してそのあとの大雨。 西日本は大きな被害を受けている。 大阪は、地震の後の大雨。 大きな地震あと大雨が降る傾向になるのか? 地震と天候は関係あるのかと。 今日は日…

六角堂 祇園祭の足音 300701

よく雨が降った。5日は特にひどかった。昨日の昼ぐらいにピークを越したようで、今日は随分とましだった。未だに、強い雨が降り続いているところもある。この大雨は台風7号が連れてきたような感じだ。その台風が来る前の日曜日に久々京都を散歩して、京都博…

京都文化博物館 三条通 300701

今日から7月。 晴れ。 今朝、数秒だが蝉の声が聞こえた。 多分本物だと思う。 蝉が鳴き始める前によくある。 ちょっと聞こえて、あとは聞こえない。 そろそろ、大阪も梅雨明けかな? 昨年も7月の1日は晴れだった。 土曜日で仕事終わって、京都に行った。 京…

夏越の祓 (なごしのはらえ)  土佐稲荷神社 坐摩神社(いかすりじんじゃ) 300630

早いもので、もう今年の半分が終わる。 6月30日は「夏越の祓」。「夏越の大祓」ともいうことがある。 以前に行ったことのある土佐稲荷神社と坐摩神社に参った。 いずれも神事があるはず。 その前に、お参りして帰った。 土佐稲荷神社 昼頃には、梅雨に終わり…

白川と蹴上インクライン・南禅寺水路閣 琵琶湖疎水 300520

このころは「夏至」で一年のうちで、昼が長い時期。 しかし、6月=梅雨とあって、雨や曇りの日が多い。 青い空の下散歩したいと思う。 青い空といえば、5月は晴れの日が多い。 今年の5月もどちらかというと、快晴の日は少なかったように思うが、 それでも、5…

渡辺津 天満橋界隈・坐摩神社(いかすりじんじゃ)行宮・八軒家浜・八軒家船着場・旧淀川の大・ 300610

高津原橋から、今回は、「渡辺津」へいった。前回の話と重複するところがたくさんあるかもしれない。熊野街道のはじまりは大阪市中央区の天満橋付近の「渡辺津」。遣唐使がこの地から出発したも言われる。長く大阪の水上交通の拠点であったようだ。大川沿い…