深泥池(みどろいけ)京都の心霊スポット H290806

京都地下鉄烏丸線「北山」駅で下車して、鞍馬街道を北に1Kmほど北に向かって歩くと「深泥池」がある。 知らなければ、ありふれた風景に、見過ごしてしまう。 到着したときには、車が一台来ていた。様子をみているとどうも「深泥池」を見に来ていたようだ。降…

鴨川デルタ H29.07.30

京阪電車 終点駅「出町柳」あたりの鴨川は、ちょうど、西から加茂川、東から高野川が合流するあたりになる。 ↓手前の川は加茂川 ↓手前の川は、高野川 川の合流点のクチバシのようになっているあたりには、橋から緩やかな傾斜を下って行ける。 そこでは、子供…

豊臣秀次之墓 <瑞泉寺> 20170723

三条通りを西に三条大橋の手前。 木屋町通りを右に曲がってすぐ左手に、瑞泉寺がある。 入り口に「前太閤従一位豊臣秀次之墓」と書かれた石碑がある。 秀次一族の墓である。 広くない境内の庭は綺麗に整えられていた。 参拝する人も少なく、 閑静な雰囲気だ…

祇園祭 山鉾巡行 20170717

祇園祭り 2017年7月17日 四条通りを、東へ。巡行の一番最後が「船鉾」その前が「岩戸山」、その前が「放下鉾」この三つは、くじとらずで毎年同じ順番のようだ。 21番「放下鉾」22番「岩戸山」23番「船鉾」 巡行はゆっくりすすむ。 四条烏丸についたと…

祇園祭 2017年7月15日

祇園祭は明後日17日に前祭の山鉾巡行がある。 鉾が経つ頃にこの辺りに来たことは何度もある。 何度来ても、祭りの雰囲気を味わえて、あきない。 阪急四条烏丸をいつものように、上がり四条通りに出ると、すぐ「函谷鉾」がある。 当然歩道は、人で溢れ、いつ…

熊野速玉大社 和歌山県 新宮市 H290622

新宮へは何度か行くかが、熊野速玉大社へは行ったことがなかった。 機会を得て行った。 あいにくの曇天。 曇天であるため、かえって大社の朱色が鮮やかに見えた。 熊野三山のうち那智大社子供頃行ったきりで、どんなだったか覚えていない。 熊野本宮大社の周…

島原(京都) H290702

島原は江戸時代以来の公許の花街。元々六条三筋町にあったが、官命で現在の場所に移転した。その時の移転の騒々しさが九州で起きた島原の乱を思わせたことで、一般的に「島原」呼ばれている。諸説はあるだろう。この辺りに「島原」と言う地名はない。 当時の…

7月になると 京都では 祇園祭の雰囲気が

7月になると、京都四条烏丸周辺には、ちょっと変化がでる。 四条通りに通じる新町通りには、 電柱に黄色いネットのようなものがかけられている通りがある。 街中には、 鉾の立つ前の家が祭に向けた飾りがなされる。この前に鉾が立つ。 これからこの界隈は、…

琵琶湖疎水 夷川発電所  H290617

梅雨入りしたのがウソのような良い天気。 昼から京都に行った。 京阪の「神宮丸太町」駅を降りて、鴨川に沿って東側を通る川端通りを少し南に歩くと。橋の欄干がある。 そこが琵琶湖疎水。 琵琶湖疎水は、鴨川に向かって西に流れ、鴨川手前で川端通りと交差…

【京都東西の通り名の唄】し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう せった ちゃらちゃら うおのたな ろくじょう 「京都の通り名の唄」 H290610

★し (四条通り) ★あや(綾小路) 長江家住宅。新町通り、綾小路通りと仏光寺通りの間に ★ぶっ(仏光寺通) ★たか (高辻通り) ★まつ (松原通り) ★まん (万寿寺通り) ★ごじょう (五条通り) ★せった (雪駄屋町通 現:楊梅通) ★ちゃらちゃら (鍵屋町…

【京都東西の通り名の唄の通(まるたけえびすに・・)】まる・たけ・えびす・に・おし・おいけ・あね・さん・ろっかく・たこ・にしき「丸竹夷二押御池姉三六角蛸錦」(京都通の歌 まるたけえびす・・) 追記あり・地図 H290528

まるたけえびすにおしおいけと続く京都の通りの歌南北の通りをまるの丸太町から、四条通りのひとつ北の錦通りまで写真をとりながら歩いた。

新世界 天王寺動物園 H290527

新世界 土曜日昼前 観光客でいっぱい。 天王寺動物園 キリンとシマウマと一緒。

大阪城 H29.05.20

五月晴れ土曜日。 大阪城へ行ってみた。 五月の日差しは強く、歩いていると汗が流れてくる。 小学生の遠足が多数来ていた事が ↓大手門 ↓外堀 ↓内堀 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大阪城 手前のドーム状の下には、1970年の万博のタイ…

京都街並み(松原通り・花見小路・出町柳桝形商店街) 5月14日(日)

松原通 ハッピー六原 法観寺前 祇園南・花見小路周辺 出町柳桝形商店街 松原通 六道辻の石碑がある。 少し行くとあの世の入口があると言われている「六道珍皇寺」がある。 観光地のど真ん中に生活感のある商店街がある。 ハッピー六原 日曜日だったので、店…

船岡山 建勲神社 H29.05.05

平安京の北の起点となった山。 四方相応の北の聖獣「玄武」が棲むとされたところ。 そこには、織田信長を祭った「建勲神社」がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ↓この横の石の階段をあがると「建勲神社」に上がる。 上がらず、左…